ブログ
ボルボ 240 ヘッドライトリフレクター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日はちょっと消毒頑張りすぎて体調がイマイチです。
だっておいしいもつ煮とおいしい焼酎頂いて、
思わず頑張っちゃいました。
一日ずらせばよかった・・・
ちょうど子供は塾でいなくて、奥さんは出かけてたんです。
誰も止めてくれる人がいなかったんです。
今日は何にしようかな?
鈴木さんこんどもつ煮はいつ持ってきてくれるのかな?
なんて考えてしまいます。
またまたヤフオクネタの続きです。
先日お客様に頼まれて追加メーターを落としたんですけど、
そうしたらその出品者の方からお電話いただきました。
ちょっとびっくりして、
「あれ?お金振り込んで無かったかな?」
なんて思ったんですけど、話してみると違いました。
他にいろいろ部品をお持ちなので買わないかってことです。
話を聞いていくと涎ものの部品がいっぱいでした。
コレクターとしてはぜひ欲しいところですが、
何点かは私に売るよりヤフオクに出した方がいいですよってアドバイス。
でも欲しいな~
いいな~
なんて考えております。
最近ホントにヤフオク高いですね~
鉄ホイールがなんであんなに入るんですか?
私も出したいな~
全部売ったらいっぱい消毒いけますね!(^^)
鉄ホイール6セットあるし、まだ探せば3セット位ありそうだし、
アルミもいろいろあるし、アイアンバンパーやあれやこれや・・・・
ダメだ(;一_一)売っちゃったら常連さんに自慢できない・・・
でも消毒したい・・・
今日ゆっくり消毒して考えます。
それはそうと宮本さん、メッキハンドルはヤフオクに出せばいいんですか?(^^)
でもただコレクションするだけではなくて、ちゃんと店頭では販売しております。
もちろん普通のお値段です。
まあこれがしたくて集めているんですけどね。
たま~に尾山さんなどに
「大久保さん、これ持ってる?」
なんて言われると、見たことないものだと悔しくなるんですよね。
持ってた(販売した)と知らないは違うんです。
あ~あまたこんなこと書くといじめられるんだろうな(;一_一)
たぶんヤフオクネタは当分書かないです。
みなさんご利用は計画的に!
さて今日はボルボ 240 ヘッドライトリフレクター交換です。
どうしても経年劣化でリフレクターがだめになります。
暗いからと言ってHIDを入れても全然効果が出ないです。
ダメなものは交換するしかないですね。
間違ってもスプレーで塗らないでくださいね。
こうなってしまうとどうしようもないので、
交換しましょう。
いかがですか?
ここが綺麗になると車のイメージが全然違って見えます。
ボルボ 240は年数が経っている車になりますので、
こういうところを綺麗にして乗っていると周りの見方も変わりますよ。
当然夜も明るくなるし、いいことだらけです。
さて明日はお休みなんで何しましょう?
まあゆっくり消毒して考えますか。
なかなか終わらないです
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もせこせこお仕事です。
気が付いたらもうこんな時間ですね。
いろいろ書きたいのですが、それはまた後日ということにしておきましょう。
本日ご来店されたお客様と話をしていたら、
何やら最近ヤフオク高いよね~
なんて話に、私も個人的には非常に興味があります。
売るのは目的にしていないとはいえ、
さすがに最近の金額を見てみるとちょっと気持ちがぐらつきます。
えっ~~普通の鉄ホイールってこんなにするの?
こんなものがそんなにするの~~~(゜o゜)
あれ?おかしいな?
この前常連さんにお譲りしたような気が・・
ヤフオクの金額を見てちょっとびっくりしています。
こりゃ金額を見直さないといけませんね~
とくに町田にお住いのsさんには倍にしましょう(^^)
なんてのは冗談です。
ここ最近でまた少しパーツ熱が上がってきた私としては、
頑張らないといけないです。
でも集めても譲っちゃうんですよね~
尾山さんには
「大久保さん、コレクターだね~」
なんて言われますけど、
欲しいと言われるとお譲りしております。
まあそれでいいとは思います。
でも知らない方には通販でお譲りすることはしないですね。
仕事が間に合わないです。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ 240 コントロールアームブッシュ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日も頑張ってます!
また新しい楽しいお仕事もらえたので、
今からどうしよう?
なにしよう?
と仕事しながらイメージを膨らませております。
今回ははっきりと
「大久保さんにおまかせ!」
って言っていただきましたので、張り切っていきたいと思います。
内容はそのうちこそこそっと載せていきます。
彦久保様よろしくお願いしますね。
楽しい車に仕上げていきましょう。
最近ホントに楽しい仕事ばかりでわくわくしますね。
でもちょっとたくさんあるので、頑張らないといけないです。
そのあとは宮本さんのも控えているし、
こりゃ夜の消毒も頑張らないといけませんね。(^^)
宮本さん、この前の部品入りそうですよ~
さて本日はボルボ 240 コントロールアームブッシュ交換です。
せっかくの240が足回りのブッシュがだめで、
異音なんかしたらもったいないですね。
よくお客様に言うのですが、
古い車を綺麗にしっかり整備して乗っているとおしゃれに見えます。
でも室内が割れていたり、部品が欠けていたり、
異音やガタなんかあると台無しですよね。
いつもこんなことを考えてこそこそ整備しております。
すこしずつやるとそんなにお金はかかりません。
でも放置しているとごっそりかかることもあります。
左がついていたものですが、ブッシュがだめになっていますね。
交換してすっきりです。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 フロントガラス交換
ファーストカーセールスの大久保です。
今日はあったかいですね~
これくらいだとほんとうれしいです。
寒いのが苦手な私としてはほんと夏が待ち遠しいです。
夏はまだですか?
早く来ないかな~(^^)
夏になったらビヤガーデン行って、ビールいっぱい飲みたいな~(^^)
なんて昨日家で言ってたら奥さんから
「焼酎一杯飲んでるじゃん(;一_一)」
なんて合いの手が入りました。
冬はビール一杯飲むと寒いんですよね(;一_一)
待ち遠しいです。(^^)
本日はドイツから業者さんが見えられました。
本家本物のビルシュタインのエンジニアの方が二名がご来店です。
前々から来るとは聞いていたんですけど、
なんで田舎の小さな車屋さんに来るんでしょう?
通訳の人を交えながら一時間くらい色々な話をしました。
240を扱っている人の意見を聞きたいって言葉にちょっと感動して、
ついつい熱く話しましたがどこまで伝わったか・・・
なんとなく聞くのはできるんですけど、話すことはできません。
こんなことならもっと勉強しておけばよかった・・・
でも240みたいな年数が経っている車に対して、真剣に考えてるビルシュタインの姿勢にびっくりしました。
お土産もらいましたが、私としては微妙・・・
とりあえず会社に飾っておきましょう。
今日はボルボ 240 フロントガラス交換です。
納車整備の中でお客様からのご依頼です。
まあ依頼されたというか、
焚き付けたというか、
話の流れというか、
まあそんな感じです。
私の好みは
安全で安心で快適な240です。
これをお客様にお話ししたところ共感していただき、
あれやこれやと話をしながら仕上げております。
「大久保さんにおまかせ!」
なんて言われるとついつい気合が入ってしまいます。
あれ言われたかな?どうでしたっけ?
私の脳内変換かもしれませんけど、細かいことは気にしません。
私の好きな91年モデルからの240はフロントガラスがそれまでとは一回り大きくなって、
飾りのメッキのモールがなくなってすっきりとした印象です。
ついでによくみなさんがサイドのドアモールを
「メッキモール」
って言いますがあれはステンです。
まあ通称なんでいいかもしれませんね。
書くいう私もメッキって言っちゃいます。
頭の片隅に入れといてくださいね。
え~と話を戻しますと、今回は90年までのメッキモールをつけようとすることになりました。
まずガラスを外します。
これが外したガラスです。
これはこれで倉庫にストックしておきます。
前期モデルのガラスをはめて、モールをつければ終了です。
今回は今後雨漏れしないようにちょっとひと工夫して終わりです。
あれ?外す前に写真撮るの忘れた・・・
結構イメージ変わって楽しいです。
これからさらに遊ばせて頂きます。
車いじり(仕事)って楽しいですね。
ほんとたのしい仕事頂きお客様に感謝です。
さて今日は久々に頑張って書いたので、
これなら怖い常連さんに怒られないかな?
明日も頑張っていきましょう!
車両仕入
ファーストカーセールスの大久保です。
今日は会社とオークション会場を2往復しております。
またこれから行かなくちゃいけないので、
早めに更新です。
野田には日本で一番大きなオークション会場があります。
1日で15,000台くらい中古車をセリにかけているところです。
まあ私は近くなので、朝は毎週車を下見に行きます。
普段は会社で仕事しながらPCで参加するんですけど、
どうしても欲しい車があるときは会場で参加するときもあります。
今日はどうしても欲しい車があり、朝ドキドキしながら下見してきました。
「あれ?なんかおかしい・・・」
走行距離は少なめな車なんだけどなんか違う・・・・
ボルボって親切なメーカーなのである1か所を見るとメーター交換がわかってしまいます。
その車もダメでした、非常にがっかりして朝は帰ってきたんですけど、
これからまた頼まれていますV70やV60なんかを買いに行かなくては行かないです。
でもこの車結構いい値段で売れたんですよね~
購入した業者さんがかわいそうって言いますか、
それを購入するユーザーさんがかわいそうですね。
お気を付けください。
さて頑張ってきま~す!