ブログ
ボルボ 240 リアデフオイルシール交換
ファーストカーセールスの大久保です。
今日も気が付けばもう終了の時間です。
本日お客様の宮本さんが6か月の息子君と家族で一緒に車検でご来店いただきました。
6ヶ月のお子さんを見ていて
可愛いな~(^^)
うちにもこんな時期があったんだよな~(^^)
なんてすっかり癒されていました。
宮本さんが
「ずっと見ていても飽きないんです」
なんて言っていましたが、私もうちのちびずっと見ていて飽きないです。
まあちびっていっても176センチの中学三年ですけどね(;一_一)
本人はちびじゃない!って怒りますが、奥さんが
「お前は死ぬまでずっとちびなんだよ!」
って言って聞きません。
ちなみにうちの奥さんは155センチくらい?
ほんと小さいです(;一_一)
でも態度は我が家で一番大きです。
そんなうちのちびを飽きずにつまみにしながら消毒していると
「なにじろじろ見てるの!」
なんて怒られますが気にしません。
今日も飽きずにちびをつまみに消毒でもしましょうね(^^)
あっ!そうだ!宮本さん記念撮影忘れてた(^^)
来週とりますんでよろしくお願いします。
本日はボルボ 240 リアデフオイルシール交換です。
最近やること多くてついつい写真を撮るのを忘れてしまいます。
そんな中ちゃんと?写真を撮っていたオイルシールです。
おぉ!これは随分派手に漏れていますね~
漏れていてはいいことないんで交換ですね。
時間がないんでちゃちゃっと交換です。
これですっきりですね(^^)
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 スモールウインドウ取り付け
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もなかなかハードですね(;一_一)
こういう時は家に帰ってしっかり消毒いないといけませんね~
忙しい合間を縫ってあれこれ部品を探してみると、
あれ?これこの前までなかったのに在庫有り!
それも2個!
早速1個押さえて満足して早速直井さんに自慢のメールを入れました。
そうしたら直井さんも欲しいとのことで、もう一個も買いました~(^^)
こんなものがまだあったとは・・・・
探してみるものですね。
今日はボルボ 240 スモールウインドウ取り付けです。
スモールウインドウはまだまだ人気ありますね。
色々な理由があるんですけど、私はオリジナルのスモールウインドウを売る自信がないんです。
詳しくは書けないですが、私は販売するからには乗っていただいてる間お客様と仲良くさせていただきたいです。
それがこの年式になるとちょっと今からでは自信が無いかな?
と思うところがあり、最近販売した覚えがないですね。
今回の車もそんな私の押し付け?な考えに同調して頂き制作しております。
年式が経っている車ですからこそ、安全で安心して快適に乗りたいですよね?
それでこそ今の時代にボルボ240を選んで乗るのではないのかな?
なんて勝手に考えています。
元の車はこんな感じです。
普通の最終モデルのGLEです。
これにアレンジを加えていきます。
スモールウインドウがついている車があります。
当然この車もまだまだ走れるんですけど、
買ったそばからナンバーを抹消してリアゲートを外します。
このまま赤をグリーンに塗るだけ?
今回はそれじゃつまらないのでもうひとひねりしますよ。
塗りあがってきたゲートを車に取り付けます。
この写真でも少しわかりますが、ハンドルをクロームのに変えてます!
それだけではなくて、ヒンジもクロームに変更です。
でもまだガラスが入ってないですね。
今までついていたのは黒いモールのガラスです。
ここまでクロームに拘っているので、クロームに変更です。
ちょっとうまく写ってないかな?
分かるかな?
これ240のほんとの前期モデルについていた太いタイプのクロームモールです。
確か1970年代だったような・・・
うまく中古見つけましたねって言われそうですけど、
これまっさらな新品です!
新品なんでなにせ光が違うんです!
普通のクロームモールはこんな感じです。
これはこれでいい感じですね(^^)
さて取り付けるとこんな感じです。
スモールウインドウの出来上がりですね(^^)
でもここからもう一ひねりしますが、
それはまた後日です。
こんなことやっているから納車が遅くなってしまうんですね。
すみません木下さん、もう少しですからね。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ 240 アンテナスイッチ取り付け
ファーストカーセールスの大久保です。
今日も何かと頑張っております。
何かと忙しいですね~
でもあんまり忙しい忙しいって書くと常連さんに怒られるんで、
そこそこです。
そういえば成川さんそろそろいつでもいいですよ~
都合のいいとき連絡くださいね。
今日はボルボ 240 アンテナスイッチ交換です。
最近のお気に入りです。
私のお勧めする91年以降の240で、
特に92年以降のモデルにはラジオアンテナスイッチがついていません。
でもこれってあると便利なんですよね(^^)
でも特に93年モデルのGLE以上のグレードにはつける場所がないんです。
おやおや?
真ん中に何やらSRSって書いてある箱がついてますね。
ふたを開けるとこんな感じです。
エアバックのエラーコードを見るためのものなので、
普段使わないですね。
ここにこそこそっとスイッチをつけちゃいましょう!
こんな感じです。
つけ方は・・・・秘密です。
でもこのスイッチのオールドタイプを探しているんですけど、
なかなか見つかりません。
たしか直井さんと尾山さんはついていたな~(;一_一)
おぉ!今ちょうど尾山さんの車預かっているから、
後期に変わってても気が付かないかもしれないですね~(^^)
今晩ゆっくり消毒しながら考えましょう!
明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 セルモーター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
週末の納車と受け入れに向けて全開です。
早くこれを終わらせて早く次の車に取り掛からないといけないので、
スタッフさんに劇飛ばして頑張っているます。
今日はボルボ 240 セルモーター交換です。
セルモーターのソレノイドの動きが悪い車がありました。
こういう場合は交換するしかないですね。
時間がないんでぱぱっと交換です。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 メーターパネル清掃
ファーストカーセールスの大久保です。
今日はなんだかサクサク仕事が進みます。
これも待っていた部品が順調に入庫しているからなんですね。
でもまだまだいっぱい車あるな~(;一_一)
そうだ!愚痴を言う暇があれば手を動かさなきゃいけないですね。
ほんとは今日どうしても書きたかったことがあるんですけど、
時間の関係上次に持越しです。
これは久々に長文で書かないといけない内容かもしれません。
そのうち時間があるときにしっかり書かせていただきます。
今日はボルボ 240 メーターパネル清掃です。
こんなメーターパネルよく見ますよね?
よく見ない?
あれおかしいですね(;一_一)
私は仕事柄週に何台かは見ます。
これはあくまで模様じゃないんです。
カビの一種でしょうね。
これを綺麗にします。
するとこんな感じです。
おぉ!見違えるようじゃないですか!
なんて喜んでいるのは私だけかもしれませんね(;一_一)
ほめられたことはあんまりないかな?
気が向いたらやっているだけなんです。
あっ!この前小川さんに褒めらましたね。
今日はやっつけの内容ですみません。
次回はしっかり書いていきます。