ブログ
ボルボ 240 スロットルボディ清掃
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もこそこそ頑張っています。
常連さんと話していて
「よく毎日ブログ続けてるね~」
なんて言われました。
いつから毎日になったのか自分でもわかりません。
またいつまで続くんでしょう?
ネタはいくらでもあるんですけど、
あとは気力の問題ですね。
でもご来店いただくお客様に
「ブログ読んでるよ」
なんて言われるとやる気になる私なんです。
まあほめられて伸びるタイプなんでしょうか(^^)
まあ内容はないブログなんで、いくらでも書けそうですよね。
もっと詳しくとか、値段を書いてとかいろいろと希望を言われますが、
今のところその手のご希望はスルーさせていただきます。
今のスタイルが続ける秘訣かな?なんて思っています。
でもブログを通じていろいろなお客様とお知り合いになり、
大変楽しいですね。
フェイスブックなどでも遊んでくれる常連さんもいますし、
いまはや便利な時代になりましたね。
今日は簡単にできる日常整備です。
ボルボ 240 スロットルボディ清掃です。
できる方は定期的に清掃をお勧めしております。
慣れてくると20分もあればできる個所で、
清掃するとアイドリングなどに変化が出て調子よくなります。
必要な工具も13ミリのスパナとマイナスとトルクスなどで車載工具などに入っているものばかりです。
さっそく外していきます。
これは外した後になります。
こんな感じで外していきます。
あとはパーツクリーナーなどできれいにすればお終いです。
簡単ですよね?
早速やってみてください。
さて今日は疲れたので、しっかり消毒して寝ましょうね。
ボルボ V70 オルタネーター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
いやぁ~一週間って立つのが速いですね~
この前納車準備でバタバタしたような気がしたんですけど、
もう一週間たったんですね。
今日も納車準備していて
「あれ?これってデジャブ?」
なんて思ってしまいました。
今日はボルボV70オルタネーター交換です。
今週はV70、XC70の入庫が多かったですね。
5台くらい車検や整備していました。
そんな中でオルタネーターの不良で交換です。
この手の部品はちゃんとしたメーカーさんのものを使わないと、
あとでまたやることがあるので今回はボッシュ製を使います。
240に比べると随分やりやすいですね。
早速外していきましょう。
外すとこんな感じです。
交換して終了です。
さて明日もご来店予定を頂いておりますので、
頑張っていきましょう。
ボルボ V70 オートマシフトボタン交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もこそこそ頑張っています。
やっと仕事も一段落してきて、
ほっと一息つけるかな?なんて思っております。
でもお待ちいただいていますお客様もたくさんいらっしゃるので、
まだまだ頑張っていかなきゃなりませんね。
本日は仕入れで出かけなきゃいけないので、
ちょっと早めの更新です。
お題はボルボ V70 オートマシフトボタン交換です。
この車はシフトボタンが少しもろいような気がします。
ボタンが割れてしまうとシフトが変速できません。
ボルボの新しめの車全体に言えるのが、
プラスティック系が弱いような気がしますね。
早速交換です。
ここが割れてしまいます。
ちゃちゃっと交換して終了です。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ 240 ヘッドライトリフレクター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
今週もまだまだ全開で頑張っております。
いやぁ~疲れた~
こんだけ毎日毎日お仕事たくさんいただくとなかなかブログをしっかり書く時間がないですね。
今日一日でいったい何台やったんでしょう?
怖くて数えられないです。
まあ明日は休みなんで今日はいつもより念入りに消毒しておきます。
最近お客様にいろいろと消毒液を頂き、夜が待ち遠しいです。
さてこんばんは何にしましょう?
それとおつまみは何がおいしいですかね?
今日はボルボ 240 ヘッドライトリフレクター交換です。
以前に何回もかいておりますが、安いボルボ240を買って自分で直しながら乗る。
あるいは安く買った分だけほかで整備しながら乗るっていうのは、
ほんとあまりいい手段ではないです。
これまでもたくさんのこういったお客様を見てきておりますが、
ボルボ240は初年度登録から随分と年式が経っておりますし、
また距離を乗っている車が多いです。
当社でも販売するときに納車整備費用を86,400円頂いております。
その内容は油脂消耗品から始まり、
この前のお客様は各ベルト、タイミングベルト、ICレギュレーター、足回りブッシュ、ブレーキパッド、
プラグ、燃料ポンプ、バッテリー、などいろいろと手を入れています。
これ以外にもいろいろと手をかけていますので、
これだけやってもお渡しする前の晩は緊張します。
さすがに車検の整備だけやってお渡しはできないですね。
車検に受かるようにするにはほんとは簡単なことです。
でも車検を取るということは今後二年乗るということなんです。
その場しのぎの整備では安心して乗ることはできませんよね。
このようにしておりますので、今でも遠方のお客様からいろいろとご相談も受けますし、
来ていただける方に皆さん笑顔で対応できます。
ちょっと話がずれましたが、早速交換していきます。
リフレクターがだめになると見た目で光っていなくて茶色い下地が出てきます。
でもこれは・・・
何かが違う・・・
銀色なんですけど光がないです。
早速ふたを開けるとこんな感じです。
写真ではわからないとは思いますが、
交換したものと比べると一目瞭然です。
もっとわかりやすくするとこんな感じです。
わかりますか?
おそらくシルバーの缶スプレーでも塗ったんでしょうね。
これではライトをつけてもくらいですね。
交換してすっきり終了です。
さて明日は休みなんで奥さんとランチデートでもしてきます。
ボルボ 240 フロントクランクシール交換
ファーストカーセールスの大久保です。
今週は車検の車と格闘中です。
いっぱいいっぱい車検の車が入ってきて、
バタバタ仕事しております。
お仕事たくさんもらえるのってありがたいことですね。
ほんと感謝の気持ちでいっぱいです。
一台一台しっかり整備していきたいです。
でも今週はV70やXC70ばっかりなんです。
当社はボルボ全般を販売しておりますので、
色々なボルボ君が入庫してきます。
だけど最近は入庫する車がよくかぶること!
頭を整理していかないといけませんね。
今日はボルボ 240 フロントクランクシール交換です。
エンジン始動不能ということで緊急入庫された車なんですけど、
この240君はちょっといろいろ問題があり、
とてもこのままじゃ安心してお乗りいただけない旨をお客様にお話ししていろいろと整備です。
その中で今回はクランクシールです。
世の中には使っても問題ない社外部品と問題のある社外部品があります。
特に普段開けない個所や重要な個所は安いものは禁物です。
その典型的なのがクランクシールやカムシールです。
社外のものと純正の部品で値段にするといくらも変わらないんです。
でも耐久性ははっきり違ってきます。
当社は整備専門のお店ではないので、一度やった個所はなるべく二度とやりたくないといいますか、
やる時間がもったいないと思うのでこの手の場所は純正部品を使います。
その社外部品を使い、施工をいい加減にするとこんな感じです。
写真でうまう写っていないですが、
左右が均等に入っていなくてオイルが漏れています。
カムシールも曲がっていますね。
これじゃ意味ないですね。
ほんとこの箇所は普段開ける場所ではないので気を付けたいですね。
さて明日も頑張っていきましょう。