Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ 240 燃料ポンプ交換

作成日:2015年10月02日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もガッツリ頑張っております。

最近の仕事は結構ハードですね。

もう少しやさしいのはないのかな?

なんて考えてしまいます。

でもお預かりしている車はしっかり仕上げようと思います。

 

今日はボルボ 240 燃料ポンプ交換です。

 

今回も納車整備の一環で交換です。

古いポンプがついていて、お客様とのお約束で予防整備ですね。

 

005

フィルターは比較的新しかったのですけど、

念のため同時交換です。

006

最近どうも時間がなくてゆっくりブログが書けません。

時間ができたらじっくり書こうと思います。

 

ボルボ 240 ICレギュレーター交換

作成日:2015年10月01日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日は休み明けなので、全開で頑張りました。

おかげさまで、悩んでいた仕事がサクサク進んでよかったですね。

でもまだまだたくさんあるので、頑張っていきましょう。

 

今日はボルボ 240 ICレギュレーター交換です。

 

先日のことなんですけど、エンジンがかからないとのことで緊急入庫したことがありました。

いろいろ調べると、どうも発電していないみたいです。

お客様と話をしてみると、

「オルタネーターはこの前交換したよ」

おや?おかしいですね?

でもテスターをあててみるとオルタなんですよね。

オルタを見てみるとどうも新しくないんです。

もう一度お客さんと話をしてみると、

どうやら中古で交換したみたいです。

うーん、この手の中古を使うときはしっかり点検してからではないとだめですね。

この車もICレギュレーターが減っていてダメでした。

 

今回のは納車整備の一環で点検したところ、

減っていたので予防的に交換です。

ここ何週間はこの手の作業が多いです。

下手に中古で変えるのでしたら、とりあえずICレギュレーターを変えましょう。

003

バッテリーが上がりやすい人や、一度も交換していない240は要注意ですね。

左が10万キロ使ったもので、右が新品です。

こんなに長さが違うんですね。

 

ここまで書いて、そういえば最近バッテリーばかり上がっているどこぞの医院長はこれかな?

まあ最近来ないんで大丈夫でしょう。

 

さて明日もしっかり頑張っていきましょう。

ボルボ 240 グリルバッチ

作成日:2015年09月29日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も結構頑張っています。

今週はきつい、ほんときついです。

なかなかヘビーな仕事ばっかりで、

終わりが見えてこないです。

でも一つ一つコツコツやっていかないと、

終わりが見えてこないんですよね。

うーん趣味の時間がほしいですね。

でも今の現状でそんなことは言ってられないので、

当分はお預けです。

 

今何台預かっているんだろ?

怖くて考えられないですね。

今何台整備待ちの車あるんでしょ?

怖くて数えられないですね。

 

まあ明日は休みなので、今日はしっかり消毒しときましょうね。

 

本日はまたパーツ紹介です。

 

1977年当時の50周年記念グリルバッチです。

丸目の時代ですね。

それの新品未使用品です。

008

ブルーとゴールドが綺麗ですね。

最近の中では私のお気に入りです。

009

私のコレクション棚に飾ってあります。

ご来店された方はぜひ見てくださいね。

 

でも常連さんたち数人に自慢のメールしたんですけど、

みなさん冷たいんですよね。

「ふーん、珍しいんじゃない?でも興味ない」

最近常連さんたちはどうも目が肥えてきたみたいなので、

なかなかびっくりしてくれるどころか、食いつき悪いですね。

いまこの常連さんたちをどうやってびっくりさせるか考え中です。

中古の一点ものですとこんなのも持ってます。

240bc

以前は何個も持っていたんですけど、

なぜかこの一個になってしまいました。

 

今日は時間がないのでちょっとやっつけですね。

さて明日は休みなのでしっかり消毒して寝ましょうね。

ボルボ V90 スタビロッド交換

作成日:2015年09月28日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

なかなか片付かない仕事ばかりで、

毎日悪戦苦闘しております。

 

あれ?なんだかんだ言っているうちに車があふれそうです。

困ったな、一生懸命やっているんですけどねどうしてでしょうか?

答えは単純仕事の量が多いんですね。

まあ愚痴を言っていないで頑張って仕事するのみですね。

 

今日のことなんですが電話が鳴って

「すみません、大久保さんって方いますか?」

と言われたので私に変わると

「昨日のブログ見たんですけど、タイミングベルトの変え方教えてください」

とのことです。

てっきり業者さんだと思いあれやこれやと話し始めると、

どうやら理解していないみたいです。

「もっとわかりやすく、最初から手順教えてください」

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

「車の整備したことあります?」

と聞いたところ

「いやないです。何買えばいいんですか?」

最近この手の電話を良くいただきますが、

無理なことはやめた方がいいですね。

 

今回の件はご来店することをお勧めしました。

 

今日はボルボ V90 スタビロッド交換です。

 

V90などで、走行時フロント周りからコトコト音がするときなどはここが多いですね。

003

とりあえず交換していきましょう。

004

これですっきりですね。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ 240 タイミングベルト交換

作成日:2015年09月27日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もしっかりがんばっております。

日が短くなったせいか、朝から頑張らないと終わりませんね。

しかし峠が見えませんね。

 

得意な車、得意な仕事がある反面、

どうしても不得意なものもあります。

そこまで忙しくない時は、

不得意を得意にするべく頑張るんですけど、

ここ最近みたいに車がいっぱいあるとそうも言ってられません。

それぞれの得意分野で時間短縮です。

 

以前も書きましたが、最近の整備は毎日が間違え探しの連続です。

何かが違うから調子が悪いのであって、

エンジンがかからない

調子悪い

異音がする

ガタがある

なんてことが起きます。

私は週に少なくても3台以上、

多いときには10台くらい240だけを見ます。

見るということは当然テストドライブもしますので、

こんな私でも多少乗ると

あれ?と気づくようになりました。

でもこれが重要で、ここの気が付かないと見落とすことばかりなんです。

皆さんもお友達の240を乗る機会があればぜひ乗ってみてください。

 

今日はボルボ 240 タイミングベルト交換です。

 

今回はただのタイミングベルト交換ではありません。

エンジンがかからないとのことで緊急入庫です。

 

他社さんで購入された車でした。

 

早速セルを回してみると

おや?なぜだかクランキングが軽めの音がします。

最初は圧縮漏れかな?なんて疑ったのですが、

とりあえずばらしていろいろ点検することにしました。

 

途中まで外して何かが違うことに気が付きました。

あれ?ベルトが違う・・・

002

わかりますか?

プーリーとベルトの隙間が大きいですね。

 

全部ふたを開けてみると、2コマかけていました。

 

ボルボ 240は92年までと93年ではタイミングベルトが違います。

この車は92年までのベルトがついていたためコマが欠けたんです。

うーんどうしてこんなベルトつけたのかな?

考えてもわかりませんね。

 

ちゃっちゃとベルト交換しましょう。

 

012

今日はいろいろな格好して仕事したので腰が・・・

 

おっと、こんなことばかり言っていると怖い人から営業かけられるので、

しっかり消毒して明日に備えましょう。