ブログ
ボルボ V90 フロントロワアームブッシュ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
いやぁ~一週間ってほんと短いですね~
宇都宮に餃子食べに行ったのが昨日ようです。
あれからもう一週間か~(;一_一)
まあそれだけ充実してるってことかな?
私は消毒液だけは自分で買いに行っておりました。
だけど最近忙しかったので、奥さんに頼んだところ・・・
なんかものすごく大きな透明の焼酎を買ってきました。
「いつも飲んでるので頼んだじゃん!」
「あんた何言ってるの!これだと倍飲めるんだよ!
少ししか飲めないのといっぱい飲めるのどっちがいいの?」
う~~ん(;一_一)
そう来たか・・・
そりゃいっぱい飲める方がいいんですけど・・・
おいしいのをいっぱい飲みたい(;一_一)
うちの奥さんは家の中では超Sキャラなんで、
これ以上文句を言うと後が怖いので引き下がりました。
でもしっかり手数料はとられましたけどね~
なにせ重かったらしいです。
今日はボルボ V90 フロントロワアームブッシュ交換です。
どの車でもブッシュが切れていると、
異音がしたり振動のもとですよね?
毎日毎日いろいろな車に乗っているので、
少し動かしただけで結構わかるようになってしまいました。
気になる時はお客様に話をして交換させていただきます。
これもそんな中の一台です。
ガッツリ切れてますね。
これでは交換しないと直りませんね。
忙しいのでちゃちゃっと交換です。
さて明日は何しましょ?
明日から息子君たちが新学期なんで、
奥さんの春休みご苦労さん会をやらなくてはいけないみたいなんです。
さて今日はしっかり消毒でもしますかね(^^)
ボルボ 240 オーディーパネル調整
ファーストカーセールスの大久保です。
本日も何かと忙しく働いています。
ゆっくり花見にでも行きたいな~
こんどのお休みでも奥さん誘っていきますかね(^^)
もう少しで春休みも終わるので、うちの奥さんはそれだけが楽しみみたいです。
今日は時間がないのでくだらないことはすこしにしておいて、
フェースパネル調整です。
私はオーディオのつけ方に少しうるさいです。
出来ればフェイスパネルはぴったりしていたほうが綺麗ですよね?
たとえばこれ、前から見ると違和感ないんですけど、
少し角度をつけるとこんな感じです。
この少しの段が気に入らないです。
それで少し調整してこんな感じです。
ちょっと見づらいですが結構いい感じです。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ 240 オールペイント続き
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もまだまだ台数が減らず格闘中です。
多いときは4~5台並べて順番にごそごそやったりしています。
ホントはじっくりやればいいんでしょうけどね。
私飽きっぽいんです。
まあいつもこんな感じですね。
今週はなぜだかV90,S90、960Wなど6気筒の車がまとめて入庫です。
みな同じようなところなんですが、さすがに部品が一台分しか持ってませんでした。
240でしたら豊富なんですけどね。
今週も頑張らねば!
また入庫をずらしていただき畠山さんすみませんでした。
ご協力感謝です。
本日はオールペイントの続きです。
だいぶ様になってきましたね。
バンパーやライトがつくと雰囲気が違いますね。
フロントスポイラーはこんな感じです。
まだつけていません(^^)
明日にはサイドとリアも組めると思います。
今回いいものを見つけたので、早速試してみました。
クロームのサイドマーカーの新品です。
今まではこれがなかったので、
中古を一生懸命磨いてつけたものです。
この前うれしくてお客様に自慢したんですけど
あっさりきれいなものついてるから興味ないって言われてしまいました。
でもね、きれいな中古と新品は違うんですよ!
って言ったら早速見に来てくれました。
これも結構私の自慢の逸品ですね。
それでは早速つけてみましょう。
まぶしいくらいフラッシュが反射してますね。(^^)
やっぱり新品はいいですね~(^^)
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 ヒーターコックバルブ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もいそいそと頑張ってます。
何台か納めて代車が返ってきたんですが、
全部また出て行ってしまいました。
ということは台数が減ってないってことですね。
う~ん、今週もお祭り騒ぎですね。
そんな中ばたばた仕事してると気を付けているんですが、
ミスをしちゃいました。
小川さんごめんなさい。
内緒にこそこそ仕込んでいたところがかえってあだになったみたいですね(;一_一)
まあ言い訳してもミスはミスなんで、
今後どうすれば同じミスをしないで済むかですね(;一_一)
まあ今回は勝手にこそこそ仕込みをしたのがいけないんです。
でもその後忙しさにかまかけて、そういえばテストしなかったかも・・・
なんて一人で悶々と考えてしまいます。
小川さんすみませんでした。
本日はボルボ 240 ヒーターコックバルブ交換です。
これが結構やな場所にあるんですよね。
でもコックがちゃんと閉まらないと、
夏場にエアコンをかけても温風になってしまいます。
よく途中に水道のコックを増設している車も見ますが、
私はあまり好きじゃないんです。
交換できるものはちゃんと交換しないといろいろと不便ですよね。
こんな感じでごそごそ外していきます。
でもこの作業は腰に来るので私はお手伝いしかできません。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ 240 オールペイント
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もごそごそ頑張ってます。
すっかり春ですね(^^)
桜満開なんて聞くとお出かけしたくなるんですけど、
まだ野田のこの辺はたいして咲いてないです。
野田には清水公園って結構有名なお花見スポットがありまして、
16号が渋滞するくらいなんです。
アスレチックなんかもあり、お子さんと出かけるにはいいとこですよ。
うちのお客様も結構行かれる方が多くて、
朝一番に整備で来ていただき、
そのまま清水公園へ遊びに行き、
夕方取りに来られる方も結構いらっしゃいます。
まあ別口でのだと言えばキッコーマンの醤油工場がありますので、
その工場見学に行ってお醤油もらってくる方もいますね。
本日はボルボ 240 オールペイントです。
今納車整備の一環でオールペイントを仕上げております。
元はこんな感じです。
私の大好きな93年モデルですね。
93年モデルの唯一の欠点?はカラーバリエーションがちょっとさびしところです。
でも色だけで古いタイプを選ぶのはいかがなものか!
と思うところがあります。
まあ人気があるのは
イエロー
ミッドブルー(通称モナコ)
ボーンホワイト
なんかがありますね。
ホントにきれいな車があればいいのかもしれませんが、
実際そんな車はほとんどないのが実情です。
古い車になるので、あっちこっち板金塗装をしているので、
ある意味オーペンみたいなものです。
それを買ってその後何かと苦労するのでしたら・・・
とお客様をけしかけて?
いや違うな、私の考えを押し付けて?
これも違うな、これから安全快適にお乗りいただくために、
家族のためを思って色が気に入らないのでしたら好みの色にオールペンすることにしました。
当然オールペイントするのでしたら、きれいなだけな車には興味がないんですね。
中身がしっかりしていて、初めておすすめできるんです。
そのためにオールペンする前にあれやこれやとしっかり整備をかけます。
それから外せるものはしっかり外して、板金屋さんに入れます。
こうすることによりまして、その後の仕上がりが段違いによくなります。
決して私はオールペイントを進めているわけじゃないんです。
色だけで選ぶ怖さを誰よりも一番知っているから、
苦肉の策ですね。(^^)
今この車がこんな感じです。
元の面影はなくなってきていますが、
これからが楽しいところなんですね。(^^)
結局楽しんでいるんじゃ?
って言われますけど、好きなように車を仕上げられるので楽しいですはい(^^)
でもほんと大変なんですよ!
これがどのように仕上がっていくか楽しみですね。
私の頭の中にはだいたい完成図ができてます、
あとは手持ちの部品を組み上げていけば完成ですね。
でもホント大変なんで今年はこれで最後にしたいですね。
さて明日も頑張っていきましょう!