Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ245 スピードケーブルワイヤー Oリング交換

作成日:2018年04月02日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も車並べて大忙しです。

今週も車いっぱいですね。

さてそんな中毎週月曜日恒例の部品発注の月曜日です。

毎週毎週結構な量を注文しています。

今日もあっちこっちに電話やメールでやるんですけど、

まあこれが大変です。

そんな感じで注文するとそれがまとめて届くんです。

それを仕舞っていくのがこれまた大変!

一時期は部品通販しようなんて考えておりましたが、

今の現状ではパンクしそうなんで当分延期ですね。

まじめに仕事しよっと。

 

本日はボルボ245 スピードメーターのケーブルワイヤーのOリング交換です。

 

245と言われる時代はメーターは電気式ではなくてワイヤードになります。

ワイヤードだと、当然回転するのでその周りのOリングが摩耗してきて、

オイル漏れの原因になります。

ただ、この部品がなかなか見つかりませんでした。

まあ北米で見つけたには見つけたんですけど、

あまり好きじゃないサイトでもありますし、

送料の問題もあります。

国内に無い部品はホントに大変ですね。

当社を以前からご利用いただいていただいてますお客様なので、

最悪ワイヤードから電気式に交換しようかな?

なんて話からヨーロッパをあっちこっち探すと、

一軒ヒットしました。

見つかったついでにあれもこれもと部品注文して、

入荷を待ってお客様に連絡です。

 

早速リフトアップして交換してから、

テスト走行を繰り返して漏れがないことを確認しまして終了です。

001

こんな小さな部品ひとつで今回は四苦八苦しました。

車歴の経っている車はホントに部品との戦いですね。

002

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 フロアマット交換

作成日:2018年04月01日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

どうにか落ち着いてきたかな?

と言うところでブログ更新再開です。

 

すっかり桜も咲き乱れて春真っ盛りですね!

やっと冬も終わり、寒いのが苦手な私としてはホッと一息です。

花粉も気になりますが、寒さに比べればなんてことは無いです!

 

本日はボルボ240 フロアマット交換です。

 

当社はオリジナルでフロアマットを制作しております。

長年使っていると型崩れしてきたりしますよね?

せっかく乗るのに型崩れしたり、

擦れてよれよれのマットではなくて、

新しいのに交換してはいかがでしょうか?

DSC01410

以前はベージュも制作しましたが、

今はこの黒一色になります。

店頭でも展示しておりますので、

興味のある方はご来店の際に見て触ってください!

DSC01411

さて今週もお仕事たくさんいただいておりますので、

頑張っていきましょう!

ボルボ240 水切りモール交換

作成日:2018年03月27日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

ここ最近の仕事の多さと、

プライベートなことで出たり入ったり、

お休みしていたのでブログも更新できませんでした。

本格的には日曜日くらいから再開します。

 

本日はちょっとだけ更新です。

 

ボルボ240 水切りモール交換です。

 

ドアの外側の水切りモールが古くなって割れている方も多いですね。

DSC01345

これ実は交換できます。

DSC01413

まあちょっと面倒な作業なので、

私は苦手ですのでスタッフさんにお任せします。

慣れてくると結構楽にできるらしいですよ。

 

交換すると割れもなく綺麗ですね。

 

さて私大久保は木、金曜日はお休みいただきます。

お店は絶賛営業中です!

よろしくお願いします。

ボルボ240 エアコンコンプレッサー

作成日:2018年03月22日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日はちょっと用事があり実家の中野へ行ってました。

それじゃ帰ろうと思い外へ出てみると、

雪が降っていてちょっとびっくりしましたね。

それも結構な勢いで横殴りと言いますか、

ここは雪国?

って勢いでした。

スタッドレス履いてなかったのでおっかなびっくり帰りました。

もう降らないだろうって安心していました。

来年からはゴールデンウイークまで履こうかな?

 

本日は最近少しあったかくなってきましたので、

エアコンのご相談が増えたので少しだけ

 

効きが悪いんだよねとか

どこが悪いの?

みたいな相談が多いですが、基本駄目なものは交換しなきゃ直りません。

じゃあ何がどうダメなのって話になりますが、

かんたんにわかる症状は

エアコン作動時(コンプレッサー作動時)の異音

コンプレッサーの不良

が判断しやすいです。

コンプレッサーがこのような見た目になっていると、

いくらエアコンガスを入れても無駄ですね。

DSC01368

早めに交換をお勧めします。

まあエアコンの修理はこれだけじゃないですが、

あとは私もお預かりしていろいろとやってみないとわかりませんね。

 

それでは今月もあと少し!

頑張っていきましょう!

頭が追い付かない・・

作成日:2018年03月19日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

最近どうも忙しいのと毎日の消毒リセットのおかげで、

お客様との話を忘れがちです。

約束を忘れるとかではなくて、

たとえばお渡しするときに

「〇〇があんまり状態良くないのでそのうち交換お勧めします」

とか

「その症状だと○○なんかが怪しいですね」

なんて口頭でお話ししたことがすっぱり抜けます。

でも毎週数えるのも怖くなるくらいのボルボ君を見ていますので、

どれがどれでどの方とお話ししたのかは私の頭のメモリーではオーバーしちゃいますね。

よくお客様に

「この前言われたあれお願いしたいんだけど」

なんて言われると一人で頭の中がパニックしちゃいます。

お手柔らかにお願いします。

 

頭のメモリーを増やす方法ってないんですかね?