Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ウォッシャーノズル交換

作成日:2018年04月23日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日昔からの友人が息子さんを連れて来店されて、

息子君の初めての車を探してほしいとのことです。

まあボルボではないんですが、

その子のことは生まれた時から知っていたので、

あの小さい子がもう車乗るくらいになるんだ~

と思ってしまいました。

まあ国産車なのでささっと見つけてこようと思います。

当社はボルボ240専門店ですが、

こんな形で結構ほかの車も売っていたりします。

セカンドカーなどをご検討の方!

ぜひ一度ご相談ください。

 

さて本日はボルボ240 ウォッシャーノズル交換です。

ただ今オールペイント仕上がりを組んでいる車がありまして、

その中の一環です。

 

どうしてもオールペイントするには各所を外して塗らないと綺麗に仕上がりません。

ただ外すのはとてもリスキーです。

特にこのウォッシャーノズルは一度外すと使えなくなってしまいます。

では外さずに塗るのか?

それでは仕上がりが満足できない私は、買えの部品を用意しております。

DSC01718

こうやって準備しておくと心置きなく外せますね。

DSC01719

つけるのは簡単です。

 

さて明日も張り切っていきましょう!

ボルボ240 カムシール交換

作成日:2018年04月22日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日もせかせかと一日終わりです。

なぜか仕事が捗り、

いい一日でしたね。

毎日こうだといいんですけどね。

やっぱり暖かくなったおかげでしょうか?

最近は半袖で頑張ってます。

 

今日は短めの更新です。

ボルボ240 カムシール交換です。

オイル漏れをする場所は結構限られております。

その中でも定番なのがカムシール類のオイルシールあたりですね。

普通はちゃんとした正規品を使用すると再発はあまりない個所です。

でもその部品を社外品を使うと結構な割合で再発します。

以前部品屋さんと話をしていた時に

「この部品の方が安く入るけど使わないの?」

なんて聞かれたことがありますね。

でも再発すると再作業なので私共は使いません。

部品仕入れが少しくらい安いくらいでは再作業工賃の方が高くついてしまいます。

実際純正部品といくらも変わらないので、

こういった個所は正規部品をお勧めします。

出来れば交換する際に部品を見せてもらった方がいいかもしれません。

DSC01703

今年に入って当社で交換したものを見るとすべて社外部品でした。

DSC01702

タイミングベルトを外さなきゃいけないので、

工賃んもそんなには安くないですよ。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 ブレーキローター交換

作成日:2018年04月21日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

ちょっと頑張りすぎで腰が痛いです。

月内は新しいお仕事をお断りしている状態です。

連休明けには通常に戻れると思いますので、

お待ちいただいておりますお客様もうしばらくお待ちください。

 

本日は納車整備風景です。

 

当社の納車整備は8万円(税別)を頂きまして、

車検整備とは関係のないところを整備交換しております。

よくその金額じゃ何もやらないんでしょ?

なんて言われますが、結構やっていたりします。

でも中古車になるので、やる内容はその車を点検してからになりますので

個々の違いは出てきます。

全車に共通しているのが

エンジンオイル

エレメント

バッテリー(ボッシュ)

ワイパーブレード

ここまではどの車でも交換となります。

 

そのほかは見てみないとわかんない部分が多いですね。

 

今回のお車もこれからオールペイントを控えておりますので、

先に機関系と足回りを始めております。

 

まずオイル交換をしながらざっとした周りを点検です。

 

ロワアームリアブッシュがだめになっているので交換だな

DSC01707

ブレーキパッドが少ないな~

ローターも結構段がついているので、交換しないとな~

と言うことで交換していきます。

DSC01710

以前にも書きましたが、ローター研磨はほとんどしないですね。

研磨するくらいなら交換します。

DSC01711

ローターを交換したらもちろんパッドも新品です。

 

あとはブレーキホースもひび割れがあるので交換です。

DSC01708

リアは問題がないですね。

 

これでブレーキ関係は一通りです。

これだけでもご自分で整備されるとそれなりの価格になりますが、

今回は納車整備なので追加料金なしです。

もちろんここからさらに整備をしていきます。

 

結構お得な当社の納車整備です。

ぜひ当社でご購入の際はご用命ください。

また納車整備をお受けできない車両もございますので、

詳しくはご来店の際にお尋ねください。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

 

ボルボ240 サイドブレーキレバー交換

作成日:2018年04月19日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もなんだかんだで終了です。

なかなか峠を越えないですね~

そんな中遅れていた部品たちがごっそり届いて、

その仕分けも結構大変なことになってます。

どうやら今週中にあと二回くらい届きそうです。

まあこれで遅れていた作業も進みますし、

お待ちいただいているお客様にお声掛けもできますね。

 

本日はボルボ240 サイドブレーキ レバー交換です。

 

先日お客様に頼まれて内装一式をブルーからブラックに入れ替えたのですが、

その時にこのサイドブレーキだけ忘れてしまいました。

そこで少し遅れて交換することにさせて頂きました。

 

よく見るとやっぱりブルーとブラックは違いますね。

DSC01695

これをごそごそと交換していきます。

DSC01696

結構やりにくいところにありまして、

どうにか交換終了です。

 

さて明日もやることがいっぱいですね~

頑張っていきましょう!

ボルボ240 アンテナスイッチ取り付け

作成日:2018年04月16日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も一人で車並べてせかせか頑張ってました。

なかなか一人は厳しいですね。

ちょっと疲れてきました。

でもまだまだ終わりが見えないので、

当分このまま全力で行きます。

 

本日はボルボ240 アンテナスイッチ取り付けです。

 

たしか1991年モデルまではついていたこのアンテナスイッチ

DSC01697

その後のモデルにはなくなっております。

まあオーディオのスイッチを切ればアンテナ下がるのですが、

手元で簡単に下げて立体駐車場に入れたいとお客様から注文いただき取り付けです。

最近では結構見なくなりましたが、物持ちがいい私はちゃんと在庫しております。

早速取り付けていきましょう。

つける前はこんな感じです。

DSC01698

ここのメクラ蓋を外してちゃちゃっと取付です。

DSC01700

こんな感じでいかがですか?

 

これで手元でアンテナの上げ下ろしが簡単にできます。

 

さて明日も張り切っていきましょう。