Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ナビ取り付け

作成日:2017年06月04日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日は午前中から常連さんが

「足回りの音を何とかしてほしい!」

とのことでご来店です。

早速交換しようと思ったら、

「今日は音がしないんだよな~」

(゜o゜)

それじゃ直しようがないですね・・・・

まあせっかく来たのだから、

他のところをちょっと手を入れて様子見です。

症状が出ていれば対処はいくらでも出来るんですが、

症状が治まったとかたまに出るっていうのが一番困りものです。

 

本日はこの前載せました追加メーターのナビを移設です。

ボルボ240には埋め込みのナビは基本的にできないです。

一回はやったことあるんですが、

ほんと大変だったのでもうやらないです。

そうするとナビをつけるにはどうすればいいのか?

今からつけるんなら、ポータブルをつけるしかないですね。

ある一定のメーカーさんのでしたら、

このような感じで綺麗につけれます。

DSCN4851

これでしたら下手な加工はしていないので、

外してもあとが残らないですし、

前からみてもナビが見えないので綺麗に見えるんじゃないでしょうか?

いつもナビやオーディオをつける時に気を付けているのは、

どうやれば綺麗につけれるかな?

せっかくのボルボ240ですから、

内装の雰囲気を壊したくないですよね。

DSCN4852

 

さて今週もたくさんのお仕事を頂いておりますので、

張り切っていきましょう。

ボルボ240 ウォッシャーポンプオーバーホール

作成日:2017年06月03日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日もたくさんのお客様にご利用いただきましてありがとうございました。

最近代車がフル回転です。

スタッフもフル回転です。

私の容量の少ない頭もフル回転で熱出てきそうです。

こりゃ今晩もしっかりクールダウンさせないと、

オーバーヒートしちゃいますね。

 

今日はボルボ240 ウォッシャーポンプオーバーホールです。

別件でお預かりしていた車なんですが、

「なんでボルボ240はフロントウオッシャーを出すとリアも出るの?」

??????

おや?

最初は何をお客さんが言ってるのかわからなかったんですが、

他の作業をしていてふと気が付くと、

あれ?ポンプが一個多いですね。

001

ワゴンなので、フロントとリアだけなはずなのに、

何故三個ついているんでしょう?

 

ちなみに動かしてみると、

追加された一個だけが動いて、

前と後ろ両方から出てきます。

これでお客さんの言っていた話が分かりました。

もともとついてる純正が動かなくて、

何かのポンプを増設しているんですね。

 

240に乗っている人ならウォッシャーが出なくなった人がいるかもしれませんが、

基本的にポンプ自体は単純な構造なので壊れることはあまりないと思います。

何故でなくなるかといいますと、一番多いのは石鹸カスが固まって動かなくなりますね。

これはオーバーホールで普通に動くようになります。

002

ちゃちゃっとオーバーホールして、

ちゃんと前後独立して動くようにしました。

これですっきりですね。

 

さて明日もご来店予約を頂いておりますので、

頑張っていきましょう。

ボルボ240 追加メーター取付

作成日:2017年06月01日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も何かと忙しい一日でした。

あっという間に閉店時間ですね。

 

ちょっと時間がないんで、早速本題です。

 

ボルボ240 追加メーター取付です。

追加メーターの種類は

タコメーター

外気温度計

油温計

油圧計

電圧計

負圧計(エコノミーメーター)

辺りが純正で出ている種類でしょうか。

このほかに着けようと思えば、まだありますね。

メーターはちゃんと動かなきゃ意味ないですね。

まあ正確かどうかは別問題になりますが・・・

この前のお客様のもなぜかメーターはついているんですが、

配線していないので動かなかったです。

何故かなと思いお客様に聞いてみると

「つけたお店でセンサーが部品欠品でつけれないって言われた」

おぉ~よく聞く部品がないってやつですね。

でもないってのはどこまで探したんでしょう?

ちなみに私の手元に何個かあったりしますし、

普通に純正でもとれますし、

ネットでも売ってたりします。

まあつけるのはほんと大変なんで、

部品がないことにしたんでしょうね。

今度つけるお約束をしましたので頑張りますね。

 

さてさて前置きが長くなってしまいましたが、

こんな感じのところにつけていきたいです。

 

もともと1991年モデルなんで、

上段はオーディオがありました。

DSCN4764

それをナビをつけるのにとりあえず下段に移動してあります。

そこにこれを組み込んでいきます。

DSCN4291

写真は左ハンドル用です。

これは最近ホント出てこなくなりました。

私も運よく常連さんから譲っていただき、

一個だけ手持ちであったものです。

ヤフオクに出したらいくらするんだろ?

って思いもありますが、

知らない人の手に渡るんなら、

当社をご利用いただいているお客様にぜひつけたいところですね。

 

メーターは何が面倒かというと、

センサー付けて配線引いて・・・

というところですかね。

まあ私は嫌いじゃないですけど、

この作業をしているとほかのスタッフは誰も近寄ってきません。

それくらい面倒な作業かな?

配線が結構ごちゃごちゃしてきて、

集中力のいる作業ですね。

DSCN4766

なんだかんだ言って取り付け終了です。

今回追加したのは

エコノミーメーター

外気温度計

油温計

です。

エコノミーメーターなんかは簡単に着くし、

結構動きがあるんでつけて楽しいですね。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 シート修理

作成日:2017年05月30日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日の何かと忙しい一日でした。

気が付けば一週間も終わってしまいました。

早いものですね~

 

昨日は新潟県からお客様が整備でお見えになりました。

今日までこちらにいらっしゃるとのことで、

2日間でやれるところをやろうとなり、

スタッフ総出であたふたと整備してました。

結構しっかりと手が入っている車でしたが、

どうも私の嫌いな部品がちらほら・・・

まあこの部品たちがにぎやかなことったらないです。

新潟の地元の整備屋さんの仕事はほんと丁寧ですね。

また私どもとは違ったアプローチの仕方なんですが、

これこそプロって感じがしました。

 

そんな中で当社でしかできないとことは・・・・

シート修理です。

ウレタンクッション交換とシートヒーター修理をしました。

新潟ならシートヒーターがあると便利だな~

と思いあれこれやってどうにか間に合いました。

DSCN4762

またのご利用お待ちしております。

 

さて明日はお休みなんで何しましょう?

ボルボ240 グリルエンブレム交換

作成日:2017年05月29日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今週は思ってたより仕事が少ない?

何台か延期やキャンセルが入ったおかげで、

少し趣味の時間がとれそうです。

でも趣味に費やしてる時間があれば

新着車両をアップしろって言われるので、

今週はちょっと頑張ります。

 

本日は時間がないので手短に!

せっかくのボルボ240綺麗に乗りたいですよね?

そんな時に簡単にできるのがこれ!

グリルエンブレムです。

やっぱり汚いよりきれいな方がいいに決まってます。

 

こんな状態でも

DSCN4754

ほらやっぱりきれいな方がいいですね。

DSCN4757

大事なボルボ240こういうところを気を付けて乗ると気持ちよく乗れたりします。

 

さて明日も頑張っていきましょう!