ブログ
ボルボ240 ブロワモーター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
暖かい一日ですね~
もう寒いの飽きた私としては、
このまま暖かいままだと嬉しいです。
最近部品のお問い合わせを良くいただきます。
どんな部品課と言いますと、
消耗品からレアパーツまで多彩な内容です。
まあレアパーツのお問い合わせはその中でも多い方でしょうか?
でもレアパーツは基本的に一見さんには通販しませんね。
レアなだけあって売ってしまうとなくなってしまいますからね~
常連さんや当社をご利用いただいていますお客様が探されているときに、
ドヤ顔で出したい私としては通販はあんまり好きじゃないですね。
それも商売だろ!って言われることもありますが、
部品集めは趣味でやっているだけなんです。
特にお電話でお問い合わせを頂くとほぼ販売はしないです。
もしお探しの部品がある場合は問合せフォームをご利用ください。
ご協力お願いします。
本日はボルボ240 ブロワモーター交換です。
この車を整備しておりまして、
このブロワモーターはなかなか手ごわい相手ですね。
なれていないとほんと大変だと思いますよ。
当社でも交換する際は2名態勢で役割分担を決めて作業します。
お互いに確認しあいながら、協力しながらの作業になります。
最近は慣れてますので、3時間もかからずに終わります。
調子のいい時は2時間くらいかな?
でも腰の痛いときはやりたくないですね~
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 シート修理
ファーストカーセールスの大久保です。
時間がないので前置き無しで行きます。
本日はボルボ240 シート修理です。
ボルボ240は車歴が経ってきましたので、
革シートなどは劣化が進むとひび割れたり、
擦れや切れなどが出てきてしまいます。
そうなったときはどうすればいいのでしょうか?
補修も一つの手ではありますが、
最近は張り替えが一番かな?って思っております。
補修でも綺麗になるのですが、
綺麗に補修できる業者さんが見つかりません。
張り替えで今つきあっている業者さんはいい腕してますね~
ほんと今まで付き合ってきたところではここが一番ですね。
ただ問題が一つあります。
時間がかかってしまいます・・・
こればっかりはしょうがないですね~
でも仕上がりはばっちりですね。
明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 オールペイント仕上げ②
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もこそこそ頑張ってます。
なんだかんだとやることが多くて、
なかなか新着車両のネットアップができませんね。
今週中にはアップしたいですね。
本日はオールペイント仕上げの続報です。
リアゲートを取り付けました。
今回はキラキラさせようと考えているので、
手持ちのこんな部品を取り付けてみました。
アーリーモデルのリアゲートハンドルです。
好きな人にはたまらない一品ですね。
もちろんヒンジもクロームです。
ワイヤーハーネスもしっかり引き直してっと
まだガラスははめていないですが、
だんだん形になってきました!
これから何をつけようかな~
今晩ゆっくり消毒しながら考えますね。
保証の話
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もなんだかんだで一日が過ぎてしまいました。
今週はちょっと趣味の時間が取れるかな?
と思っていたら、やっぱりそうはいかなかったですね。
頑張っていきましょう!
今日もあっちこっちの顔見知りの部品商に
あれこれ注文しました。
まあ長年の付き合いで、あれこれと細かくは指示しなくてもそこはなあなあの関係なので、
まず間違いはないです。
私はこのなあなあの関係が好きです。
もともと父親が商売をしていたのも関係しますが、
顔見知りの商店街などに買い物に行く感じと言うんでしょうか?
全部言わなくてもわかってくれる感じが大好きです。
「大久保君、それ買うんだったらこっちの方がいいよ」
「それ買うんだったらこれも一緒に買わないと!」
みたいな感じです。
本日は中古車の保証の話を少し
皆さん中古車を買われるときにやっぱり保証って気になりますよね?
当然当社でも商談時に毎度話題に上ります。
その保障の話の中で皆さんが一番気にされるのは、
期間なんか多いですね。
当社の保証は自社保証になりますので、
2か月3,000キロをお付けしております。一部対象外の車もありますので、ご確認お願いします。
そもそも中古車の保証には決まりがありません。
ここは各お店によりまして保証の対象や金額も大きく違ってきます。
だいたいのお店は納車時に保証書を発行して、
そこで初めて自分の保証がどのようなときに効くのかわかります。
実際発行された保証書を両面読んでみて後悔しても、
その時は車を買って納車時なのでもう遅いですよね?
そんな後悔をしているお客様を非常によく見かけます。
たとえば保証の対象になっている個所でも、
よく見ると特記事項で対象外なんてことはよくありますね。
ところで当社はどうなっているかと言いますと、
一応保証書は用意してあります。
でもほとんどと言いますか、ここ数年は私は発行したことないです。
でもお客様と保証関係のクレームでもめたことは無いです。
基本的に中古車なので、外装内装以外の問題はおおよそお受けしております。
時には内装のクレームもお受けしておりますので、
こんな時はどうなの?って聞いてみてください。
発行していないからこそ、故障が起きた時にその車と真摯に向き合います。
何故発行しないのかって言われると、ただ単に私がいい意味でのなあなあな関係が好きなんですね。
書面で発行してしまうとその通りにやらなくてはいけませんし、
中古車の特性上一台とも同じ状態は無いので、
そう簡単には割り切れないんじゃないかな?
お客様といい意味でなあなあな関係を長く構築していけたらと言う思いで、
今はこのような営業になっております。
あくまで自社保証ですので、当社にて作業をやらせていただくのが基本です。
この保障の問題は物凄く難しい問題なので、
簡単簡潔にまとめるのは私の頭では厳しいですね。
これから中古車を購入される方は
何を
どこまで
どのような状態で
どれを使って修理するのかを聞いてみたほうがいいと思いますよ。
また頭の中をまとめて今度続きを書いてみたいと思います。
もっとまじめに論文書く練習しとくんだった・・・・
ボルボ240 オールペイント仕上げ②
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。
なかなか忙しい一日でした。
またお待たせしてし待ったお客様申し訳ありませんでした。
今週もなかなかタイトな一週間が始まりそうですね。
今日は写真は無いです。
ただ今お客様に頼まれた車を含めると、
全部で5台オールペイントなどしております。
その数をばらすと、ほんと部品ばっかりになってしまいます。
こればっかりはどうしようもないんですけど、
毎度毎度困ってしまいます。
そのうちの一台をちょっと私好みに?
好みと言うかいろいろとやってみたいことがあるもので、
好きにいじらせていただきます。
いつかは使うんだろうな~
だれか買ってくれないかな~
なんて思っていたパーツを組み込んで、
デモカーみたいな感じで仕上がればいいかな?
色は昨日ちょっと写真で見せましたミッドブルーです。
間違ってもモナコブルーじゃないですよ。
そもそもボルボのカラーにはモナコブルーって色は存在しません。
ミッドブルーがなぜかモナコブルーと呼ばれているようになりました。
当時のカタログにはブルーとだけ表示してありましたが、
カラー番号で検索するとちゃんとミッドブルーで出てきます。
まあ青好きな私としてはこのミッドブルーは大変大好物です。
どういう風になるかこうご期待です。
ただ今私の頭の中にあることを全部やったら、
ちょっとやりすぎかな~
ってところもあるので、社内と常連さんたちの意見も入れていこうかな?
今回はお客様に頼まれたわけではないので、
大久保の好みと今までやりたくても止められたところがやれるのですごく楽しみですね。
さて明日から頑張りましょう!