ブログ
ボルボ240 オーディオ移設
ファーストカーセールスの大久保です。
寒いですね~
ほんとこのまま冬になっちゃうんですかね・・・
早く夏来ないかな~
本日も何かと忙しい1日でした。
暇になったらやろう!
ってことができるのはいつなんでしょうかね?
ボルボ240のオーディオは1990年を境に
下の段についていたのが上の段に変わってます。
どちらの方が使いやすいのかな?
今はオーディオなんかをUSB付きの物に交換する方が多いので、
上の段の方は使いやすかもしれませんね。
先に行きまして、追加メーターをつけることを考えて、
今回は上のオーディオを下に移動です。
こんな感じでごそごそ外していきます。
外し終わると穴をくりぬき加工して終了です。
簡単に書いておりますが、結構面倒だったりします。
またそれ用の具材がなければできない作業ですね。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ240 クロームモール磨き
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もこそこそと仕事中です。
すっかり秋ですね~
秋が過ぎると私の嫌いな冬がやってきます。
早くも来年の夏が恋しいです。
本日は簡単にクローム磨きです。
ステンはどんなものでも簡単に磨けますが、
クローム(メッキ)はなかなか手ごわいです。
いろいろな物を試しましたが、
どれもいまいちでした。
ふとしたことで外人さんとメールのやり取りをしていて、
これいいよ~みたいなのをすすめられて買ってみました。
こんな感じなのが
ここまで綺麗になります。
その作業がほんと楽です。
ちなみに買ったクリームでステン磨いてもきれいになりませんでした。
これはいいものだな
いいものだから商品は見せないでおこうと思います。
店頭に来てくれればお見せしますよ~
ってのは冗談ですが、写真撮り忘れました。
そのうちアップします。
さて明日も頑張っていきましょう。
どうにか通常に戻れる?
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もきつかった~
忘れていた仕事が数件入ってきて、
バタバタしながら納車準備です。
でも気が付けばお客様が取りに来られたのに、
洗車してないことに気が付きました・・・
今晩は一人で反省会ですね。
でもそんな忙しい日々はどうにか今日で一段落かな?
明日からちゃんと予定を立てて、
それ道理に回ってくれる気がする。
毎日毎日こんな日々が続くと時間がたつのは早いんですけど、
体がつらいです。
来週こそ新着車両をアップしないといけないですね。
さて明日も頑張っていきましょう
ボルボ240 ラジエター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
明日を越えればどうにか通常営業に戻れそうです。
通常営業って言いましてもそれなりに忙しかったりします。
本日来たお客様から
「最近大久保さんなんか怒ってる?」
なんて言われましたが、
別に怒ってるわけではないですよ。
少しストレスがたまっているだけで、
それが文章化するときつくなっているのかな?
なんて思ってます。
まあこんな営業の仕方ですから千客万来とはいきませんが、
それなりに毎日忙しく過ごしております。
本日はボルボ240 ラジエター交換です。
この夏も不思議な話を何度か聞いたことのあるラジエターです。
交換してついているものは別としまして、
当社で新たに3層ラジエターをつけることはしないです。
何やら巷では3層ラジエターを交換すると
エアコンが通常より冷えるとか、エンジンの調子が良くなるらしいです。
そんな馬鹿な話は見たことないですが、
駄目な物より新品に交換したほうがいいに決まってます。
でもどうせ交換するならちゃんとしたものを交換したほうがいいじゃないでしょうか?
それが長年やっています当社の答えです。
よくブログで部品がないって書きますが、
どうでもいい社外品なら見つかったりします。
でもそんなものを交換したってすぐにダメになって、
また交換しなきゃいけなくなります。
整備屋さんに言わせると工賃が稼げていいじゃないの?
って言われますが、当社は整備屋さんではないので、
出来れば一回で修理が終わり長持ちするのが一番だと思ってます。
ホントどうせ換えるなら、
せっかく買えるならちゃんとした部品を使った方がいいですよ。
さて明日も頑張っていきましょう
中古車販売店としてできること
ファーストカーセールスの大久保です。
ここ数週間色々なお客様とメールのやり取りや
ライン@や電話などでやり取りをさせて頂きまして、
色々と考えてしまいました。
何を考えたかって言いますと
「ファーストさんは整備が欲しいからブログ書いてるんですか?」
「整備主体なお店なので整備を任せたい」
あれ?
当社は社名にしているくらい販売主体のお店なんですけど・・・
カーセールスって車名で謳っているのにな~
なぜこうなるのかいろいろ考えておりました。
そもそも中古車を販売するということは当然アフターサービスが必要になります。
このアフターサービスがないってことはただの売りっぱなしじゃないですか?
それじゃ某オークションの個人売買と変わらないと思うんですよね。
でも気を付けてよーく見てみるとそのような、
私とは違う形態の販売主体のお店の紹介分には
購入後のアフター整備、カスタマイズもお任せくださいなんて書いてあったりしますね。
販売させていただいたお客様のために数多くの部品をストックしております。
ストックしておけば入荷待ちの時間が必要ないですし、
もし見つからなかった時のリスクを回避できます。
このリスクがホント怖いです。
当社で購入いただいたお客様から
「ファーストで買ってよかった!」
と言っていただけるよう日々努力ですね。
う~ん
上手くまとまらないですね~
今晩水分補給しながらもう一度練り直しますか