Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ほんとは怖い海外サイト

作成日:2018年08月27日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もなんだかんだと一日終了です。

今週もなかなか厳しい一週間になりそうな予感がします。

珍しく整備のキャンセルも出たりしまして、

その分ほかの作業が進みます。

よく、ファーストさんに一度整備出してみたかったんですよ~

と言われること多いです。

とてもうれしいのですが、あくまで私共は整備屋さんではなくて

ごく普通の一般的な中古車屋です。

これはボケか?

お客様がボケを出してるんだから突っ込んだ方がいいのか?

と生粋の関東人の私にはその間合いが難しいです。

でも純粋にお仕事頂けるのはうれしいですね。

でも何度も書きますが、ほんとは購入したお店で整備するのが当たり前で、

一番安価に確実にできるはずなんです。

とりあえず安く買ってその分ほかで整備すればいいやってのは一番車歴の経っている車を乗る上でやってはいけないことだと思います。

購入する前に今一度よ~く考えて

それでもわからなければ相談してください。

個人的な感想ですけど購入されてからの相談が一番難しいです。

そこには大人の事情が含まれてきますからね。

 

前置きが長くなってしまいましたが、

海外サイトについて少しだけ

 

部品の正規ルートが普通にあったのは昔の話ですね。

私もそうですが、業者さんは皆さん四苦八苦して部品をそろえているはずです。

手っ取り早く国内ネットでなんてのもあります。

でも買って見て満足いかない私は、ここ数年色々な国の部品商とやり取りしてたりします。

初めて買うところは無難なものを少しだけ購入して、

ここは大丈夫かな?

なんて探り探り

石橋の裏をたたいて渡らないくらい慎重にやっていても失敗するときは失敗します。

特に相手が大手であればあるほど、

そのネームバリューに警戒心が緩んでしまいます。

今まで結構な授業料を払ってきましたので、

最近はあまり失敗は無いですけどね。

これをたまにしかやらない方や、

その怖さを知らないで手を出してしまうとどうにもならないです。

詳しくは書きませんけど、慎重にネットは利用しないといけないですよ

 

さて明日も張り切っていきましょう

ボルボ240 ブロワモーター交換

作成日:2018年08月26日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

すっかりサボリ癖がついてしまいました。

まあネタ切れってのもあるんですけど、

また整備ブログを再開したいと思います。

ブログ見てますよとか

インスタ見てます!って言われるとちょっと恥ずかしかったりもします。

もう少しインスタもがんばらないとな~なんて思いもありますが、

まあそこらへんはおいおいということで

 

本日はボルボ240 ブロワモーター交換です。

これ結構大変な作業です。

DSC02585

暑いともっときつさが増します。

この作業を今週これ含め3台位予定が入ってます。

そのほかにも

オートマ載せ替えやオールペイント組み上げなど結構ハードな仕事が多かったりもします。

この前お客さまと話をしていて、

なんでそんなに部品持ってるの?

自慢?

自己満足?

なんて聞かれたのですが、

私共が取り扱っている車は車歴がたっている車なので、

いざお客様に販売してそれが整備で入ってきたときに

〇〇の部品がだめなので探しますと言って見つからなかった時が心配で持ってます。

また入荷までの時間がもったいないし、

買った部品が使えない物だった時が目も当てられないですよね?

そんな心配を日々しておりますのでこのような営業体制になってます。

毎日のようにお客様から

「今ディーラーさんで整備しているんだけど〇〇の部品が欠品しているから探して来いって言われた」

みたいな電話を良く受けます。

そうならないために日々努力していると思っていただければ幸いですね。

 

さて明日も張り切っていきましょう。

気忙しいこの頃

作成日:2018年08月24日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

なかなかやることが多くいて、

ゆっくりとブログの更新もできませんね。

少し余裕がないと何も手が付きません。

 

連休明けから整備のご相談が非常に多くなってます。

その中でも初めてのお客様からのお電話がほんと多いですね。

とてもうれしいことです。

でも

その場で修理してくれって話がほとんどですけど、

申し訳ないですがすべてお預かりになります。

なにとぞご了承お願いします。

 

さて明日も頑張っていきましょう

トラブルシューティング

作成日:2018年08月21日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日もデスクワークが中心になってしまいました・・・

おかげで部品発注が順調に進んでます。

新しいところも何個か開拓して、到着が楽しみですね。

 

最近困っているのがトラブルシューティングです。

どうしても目の前で症状を確認できないとトラブルシューティングがうまくできません。

特にエンジン不動で入庫してかかってしまうと始末が悪いですね・・・

目の前でかからなければかかるようにするのは結構楽な話しです。

たまにお客様からエンジン不動でレッカーで入庫すると連絡が入ると、

そのまま到着後もエンジンがかからないことを祈ります。

かかってしまうとほんとわからないんです。

こればっかりはしょうがないですね。

 

さて木曜日からも頑張りましょう

社外部品は怖い?

作成日:2018年08月20日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もまだ足の調子が悪くデスクワークが主です。

でも少しずつですが社会復帰はしているところです。

 

デスクワークをしていると必然的に電話を取ることが多いです。

お客様「すみません、車の調子が悪いのですが相談に乗ってください」

私「どんな感じですか?こちらに来れませんか?」

みたいな感じで話をしていくと

まあよくある話でネットを見ながらあれこれ換えたのですけど改善しないとのことです。

でも話を聞いていると交換したという部品しか思い当りません。

私「ところで交換した〇〇はどちらで買いましたか?」

お客様「ネットです」

まあ購入サイトも聞いたんですけど、壊れているところに粗悪品を付けたのでダメなんだと思います。

私もいろいろなメーカの部品をじつは使ってます。

純正部品じゃないところもあります。

テストをしてダメなものは二度と使いません。

でもお客様は試せないですよね?

そういう時はどうすればいいのか?

純正部品を使用してください。

正直値段は思っているほど変わらないのが実情です。

それが工賃の発生する個所だったら目も当てられないですよね?

工賃が二倍かかる上にトラブルシューティングが難しくなります。

安価な部品に騙されて手痛い出費をさえれているお客様を休み明けに何人かお見受けしてます。

十分お気を付けください。

 

さて明日から現場復帰できるように今晩はしっかり消毒に励みます!