ブログ
これからの季節に気を付けること
ファーストカーセールスの大久保です。
本日常連さんが来店されて、
車を見ながらあ~でもないこ~でもないとプチミーティング
まあその方のボルボはちょっと珍しいのもありまして、
今度こうしようとか
ここはこれからどうするの?
なんてことを話をしていたんですけど、
前々から気になっていたことを聞いてみました。
たまにネットで出てくる同じような車って比べてみると何か違わない?
たとえば目(ヘッドライト)の大きさだったり
位置だったりなんか不自然だよね?
みたいなことです。
まあ車は人それぞれ自分の好みで遊んでいければいいとは思うので、
人が何やろうと気にはしてません。
私も古い車持ってますがここ何年かは会社で飾りとなってます。
でももっている人はどう思ってるのかな?
と気になって聞いてみました。
並んだことないらしいですけど、ぱっと見でも明らかに違うのでどうなんでしょうね~
とのことでした。当社のお客様では私が仕事受けないのでいませんが、
どうなんでしょうかね?
インスタにちょっとあげてみたので暇な方は見てくださいね。
本日はこれからの季節に気を付けることです。
一年中変わらず点検してほしいのはオイルとクーラントの量です。
それ以外にこれから夏に向かうので気にしてほしいところは
水温もそうですね。
いつもより上がるのが早すぎとか
走っているとどんどん下がっていくとか
レッドまで入りそうとかですかね。
これらのかんたんな車からの情報を見逃すと大変なことになる場合があります。
それから梅雨が始まるので、雨漏れもそうですね。
見分けるポイントとするとリアシートの足元がやけに濡れてる・・・
なんてのは雨漏れを疑った方がいいです。
はやめに処置しないとそれこそ取り返しのつかないことになりますよ。
床が腐って穴が開いたなんて車はもう取り返しのつかない状態ですね。
あとエアコンをかけていて車の下に水が出ないのも問題ですね。
まあこれはエアコンの状態や気候などによって全然違うので、
一概には言えませんけどね。
走っていて左右のどこかから水の音がするとか、
エアコンをかけていて水の音がするって言うのも問題ありです。
このような症状が出てきましたら早めの点検をお勧めします。
さて今週も車がいっぱいなので張り切っていきましょう!
ボルボ240 オールペイント準備
ファーストカーセールスの大久保です。
いい天気ですね。
ブログで部品や整備の相談はメールかラインでお願いしますと書いたところ、
毎日数件お問い合わせいただいております。
頂いたメールなどは必ず返信しておりますので、
これからもよろしくお願いします。
そこで整備の相談なのですが、
症状が出ているものなどは動画をとってライン@で送っていただく方がわかるかもしれません。
たとえばアイドリング不調がこんな感じとか
異音がこんな音とかです。
文章で表現するのってほんと大変です。
なかなか伝わらなかったりもします。
そこでこんな感じで調子悪いんですって書いていただき、
合わせて動画も頂けると助かります。
ご協力お願いします。
さて本日は
ボルボ240 オールペイント準備です。
今回はお客様のご依頼でオールペイントです。
塗るからには綺麗に仕上げたい!
綺麗に仕上げるのは余計なものを外した方が綺麗に仕上がる。
と言うことでスタッフとコツコツばらしです。
ただ外すのではなくて、次に使えるように外すので結構気を使います。
ここまで外して、あともう少しで終了です。
何かと大変なオールペイントです。
まあお値段もそれなりにする仕事なので、
きっちりと仕上げたいですね。
他のお店みたいにただ塗ればいいってわけじゃないんです。
写真で多少綺麗に移ればいいってものでもないですしね。
また板金屋さんから仕上がってきましたら続報を書きます。
さて明日も張り切っていきましょう!
ボルボ240 カムシール交換
ファーストカーセールスの大久保です。
時間がないので本題のみです。
オイル漏れで入庫の車がありまして、
まあ車を見るとあそことここと・・
でも最近に交換して直したとのことなんですよね。
でも明らかに漏れているのはカムシールのフロント側です。
履歴を調べてみても当社で交換歴はありません。
何処で直したか聞いてみると・・
あ~絶対社外品だろってことで外してみました。
そうするとやっぱり社外品でしたね。
このオレンジのオイルシール大きさが純正と比べると
内径外径ともに違ってます。
実際は何用なのかな?
カムシールって純正でも社外でも値段はさほど変わりません。
変わらないなら社外品の大きさの違うものを使う意味ってあるんでしょうか?
こういったとことは社外品ではなくてちゃんとした純正部品を使わなきゃだめです!
全部が全部、何から何まで純正じゃなきゃダメって言うわけではありません。
私もいろいろと試して純正と同等な社外品を探して使っております。
でも今国内のネットで手軽に買える社外部品で使い物になるものってごく一部です。
交換すればいいってものでもなくて、どの部品を変えたかってのもものすごく重要だったりします。
そうではないと工賃ばかりかかってしまいますし、
再整備が多くなることにもつながります。
まあ整備屋さんなんかは再整備や定期的に壊れないと仕事がなくなるってところもあるんでしょうけどね。
当社は整備屋さんではないのでそのような考えは持ち合わせておりません。
さて明日もご来店予約を頂いておりますので、
張り切っていきましょう!
ボルボ 240 エアコン修理
ファーストカーセールスの大久保です。
暑くなってきましたので、
その関係の整備相談の電話が最近多くなってきましたね。
ただ内容的に一般の方が電話でちょっと聞いてもわかるものでもないですし、
ご予約をとっていただき点検させていただくしかないですね。
せめて遠方でしたら整備士さんからお電話いただければ、
多少なりともアドバイスはできるのですが、
私も手がふさがっているときや、
頭が別のことを必死で考えているときなどはやはり電話はスルーしちゃいます。
ここ一週間で非常に多かったのが
お客様「エアコン効かないのですが、どこ見ればいいですか?」
とこんな感じのざっくりとしたお電話が多かったですね。
私「コンプレッサーは回ってますか?」
お客様「風は出ます!」
私「エアコンガスは定量入ってますか?」
お客様「どうやって見ればいいですか?」
私「コンプレッションゲージはありますか?」
お客様「それは何ですか?」
とこんな会話が長いと30分くらい繰り返します。
一般の方が工具も何もないとできる範囲は物凄く限られてきますね。
エアコンに関してはほぼないのではないのかな?
近くの修理屋さん持って行ったけどどこも見てくれなかったとよく聞きますが、
持っていく相手を間違ってます。
車の電装屋さんにもっていけば簡単に見てくれると思います。
ネットなどで「車 電装 〇〇(地域)」
で検索してみるといっぱい出てきますので、
そのような工場さんへ点検出すのが一番ですね。
これからの季節エアコンが使えないのは死活問題ですから!
手遅れになる前にお早めにご相談ください。
ボルボ240 アンテナマスト交換
ファーストカーセールスの大久保です。
最近の車はラジオアンテナが伸び縮みするのって少なくってきましたね。
ボルボ240はラジオアンテナが伸び縮みしますね。
これが最近の車に無いいいところかもしれません。
でも時々壊れて伸び縮みしなくなることがあります。
そうなると交換しかないです。
今回はマストだけで済みましたが、
もう一台の車はそっくり交換となりました。
慣れてると簡単な作業ですけど、
知らないと何かと面倒ではあります。
ちょっと時間がないので本日はここまでです。