ブログ
車歴の古い車をこれから買うのに気を付けること
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日は息子君が休みだったので、
久しぶりに親子でラーメン二郎へ行きました。
親子共々夜までおなかが減らなくて、
満足の一日です。
でも当分いいかな・・・
本日はこれから車歴の古い車を購入される方にアドバイス?見たいな感じです。
今は便利な時代になったので、
気軽にPCやスマホで情報をとれますね。
最近はインスタなどを見て、
あんな車に乗りたいとか
これなんかシブくてかっこいい!
なんて調べたり美羽ことが簡単になりました。
その車を維持するためのメリットデメリットもある程度はネットで見れたりします。
車歴の経っている車や希少車などは購入する車を選ぶのも一苦労しますが、
一番大変なのは購入後の維持していくことです。
購入して納車はあくまでスタート地点です。
○○より安く買えた!
なんて納車時の価格を気にされる方は、
車歴の経っている車を購入するのにあとで苦労される方が多いと思います。
車の総合的な価格って
納車時に払った金額
+
維持している期間にかかった費用
で考えなくてはいけませんね。
せっかく安く購入したつもりでも、
納車時に整備が終わっていなくて、
納車後に追加で整備をしなければいけないお客様を見かけます。
購入店で整備を受けられるのであれば、
個所によっては保証整備として費用が掛からないこともあります。
でも購入店で整備ができない
または整備を断られた場合は自己責任で整備のできるところを探さなくてはいけません。
整備のできるお店は探してみると結構あると思います。
でもそこは自己責任で支払もしなくてはいけません。
この費用が実は結構馬鹿にできません。
お店お店により金額も期間も使用する部品も違ってきます。
車歴の経っている車であればなおさら、
購入はどこでもいいわけではありませんし、
国産車の新しめの車を購入するみたいに行きません。
ぜひ購入する際は納車後のことをよく頭の中に入れて、
検討なさることをお勧めします。
安い買い物ではないので
そう簡単には買い替えができませんからね。
それでは購入の際に気を付ける点は?
と言いますと、
こればっかりはネットに頼るのをお勧めしません。
実際のお店を見て、
スタッフさんたちと話をしてみて
そこの整備工場を見て、
どのような車をどう整備してみるのが一番かな?
と思います。
少しでも参考になれば幸いです。
ボルボ240 シート修理
ファーストカーセールスの大久保です。
涼しいですね~
ほんと夏はまだなんでしょうか?
本日は時間がないので少しだけ
ボルボ240 シート修理です。
お客様からのご依頼で
座面だけ運転席と助手席を入れ替えてほしいとのことです。
シートを降ろして
剥がして
ウレタン直してと
普通ここまでは誰でも出来るかもしれませんが、
ついでなのでシートヒーターの修理もやりました。
これ出来るのは最近いないかもしれませんね。
シートヒーター修理部品もちゃんとストックしてます!
さて明日はお休みで息子君もいるらしいので
親子で二郎でも行こうかな?
車歴が古いのに走行距離が少ない車に乗るリスク
ファーストカーセールスの大久保です。
涼しいですね、
半袖では寒いくらいです。
夏はまだでしょうか?
本日はこれから車をお探しの方に読んでいただきたい内容です。
お客様からのご依頼で、
エンジンの始動が悪い
かかってもフケが悪い
アイドリングが落ち着かない
とこの前かいたような点火系のトラブルのような案件です。
早速お預かりしてみると、
走行距離が驚くほど少ない車です。
おかげで内装はほんと綺麗!
びっくりするくらい綺麗でした。
早速エンジンかけようとすると・・・
かかりが悪くてどうにかかかる感じです。
燃圧計をつけてみると燃圧があまりかかっていません。
メインの燃料ポンプはしっかり回っている感じだったので、
タンク内のフィルターが詰まってるのかな?
とタンクを開けてみると、
タンク内が完全に錆びて大変なことになってました。
センダーユニットはこんな感じです。
と言うことは燃料ライン全交換?
これは大変な作業ですね。
最近思うのですが、ボルボ240は車歴がたってきましたので、
少しくらい走行距離乗っていたほうがこのような事ないのでは?
まあ走行距離が少ない方が内装は綺麗ではあると思うのですが、
外装内装が綺麗なだけのような気がします。
距離を乗っていればそれ相応の整備をすればいいのであって、
走行が少ないからと言って整備をしなくていいわけではありません。
これは一考の余地がありそうですね。
本日の車のようになると調子を出すのに結構大変だったりします。
中古車選びって難しいですね。
さて明日も頑張っていきましょう!
梅雨時に気を付けること
ファーストカーセールスの大久保です。
良く降りますね~
まあ梅雨なんでしょうがないかもしれませんけど
私は梅雨があまり好きではありません。
梅雨が好きって人も少数派かも知れませんね。
この時期になると原因不明の症状で修理のご相談を良くいただきます。
電話する方も
電話請ける方も
原因は湿気?
と思い当たるんですけど、
実際の車をみて症状を確認するまではわかりません。
ここ二週間で
エンジンかからないことがある
吹け上がりが悪い
アイドリングが落ち着かない
このような症状の車を10台位見ましたが、
だいたいは消耗品の交換時期がきていて交換して終了ってのばかりでした。
湿気のある時期は点火系の消耗品に欠陥があるとこのような状態になりやすいです。
確実な方法は症状が出ているときに
対象個所を交換して改善するかどうか?
これが一番間違いないです。
それができない時は
点火系の消耗品をすべて換えるしかないです。
それもただ換えるのでなくてこういった消耗品は純正部品または
社外品でも実績のあるしっかりとしたものに変える必要があります。
値段が安いから
簡単に手に入るからと安易に考えて車にあっていないものや
粗悪品をつけると返品できないうえに再度購入しなくてはならなくなります。
安いものにあまりいいものを見たことの無い私としては、
値段ではなくてメーカーや実績重視で選んだりします。
交換される際はお店と相談しながら交換したほうが確実ですね。
さて明日も頑張っていきましょう!
梅雨の合間に
ファーストカーセールスの大久保です。
最近はすっかりと個人輸入が手慣れてきた私です。
初めのころはドキドキしながらPCと向き合ってきましたが、
もう何年でしょうか?
この体制になって毎日あっちにメールして、
こっちの返事待ってと繰り返していくうちに経験値だけが上がっていきます。
経験値が上がれば上がるほど見えてくるものがあったりします。
ここのサイトのはどうなのかな?
危ない?
なんてことを考えたりします。
それは国内サイトでも同じです。
広告は疑ってかかったほうがいいかもしれませんね。
よく清涼飲料水などのCMでタレントさんが
「うまい!」
って飲んでいてそれを見て購入するとそんなでもないってことありませんか?
中古車業界も結構同じようなものかもしれません。
自画自賛しているところはなぜ自画自賛しないといけないのか?
そんな切込みで見ていくと新たな発見があるかもしれません。
さて今日は梅雨の中休みなようですね。
雨の降らないうちにいろいろと済ませました。
これで通常営業に戻れそうです。
よかったよかった
さて明日もご来店予約を頂いておりますので、
がんばっていきましょう