Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

もうすぐお正月

作成日:2019年12月26日(木)

当社は12月29日から1月5日までお休みいただきます。

 

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日は息子君のクリスマスプレゼントを買いにショッピングモールへ

何やら洋服が欲しいとのことです。

洋服なら友達と買いに行けば?

とは言ったんですが、

その友達と買うときの服がないとのことです。

今までは洋服は母親の買ったものとか、

部活スタイルの延長みたいなのばっかりだったんで、

少し色気が付いてきたんでしょうね。

まあ、あれこれいろいろと見て回って、

ホント疲れました・・・

私はあまり悩まないほうなんで、

買い物はパパっと済ますほうなんですが、

私と違って慎重派の息子君は、

あっちのほうがよかったかな?

あそこの店も行ってみたいと1日振り回されました。

娘じゃないんで甘く見てたのが間違いでした。

 

無事買い物が終わり、これでお年玉をもらって友達と買い物に行けるそうです。

 

今年も営業日はあと2日になりました。

最終日まで結構いっぱい入っているので、

最後まで走り切りたいと思います。

デッドストック部品

作成日:2019年12月24日(火)

当社は12月29日から1月5日までお休みをいただきます。


ファーストカーセールスの大久保です。

 

もういくつ寝るとお正月ですね。

年内の仕事のめどもどうにか立ってきましたので、

もう少し走り続ければお正月です。

 

何年か前は趣味でレアパーツなんか集めてたりしましたが、

そのほかの部品流通が悪くなりレアパーツ収集はお休み中です。

まあいろいろと部品を買っていると、

欠品なんてものに気づくのでこれは仕事にも役立つのでいいことですね。

品薄状態のものを発見すると、

一時的なものか?

今後の生産予定は?

あとどれくらいマーケットに残っているのか?

なんてのを一生懸命調べたりします。

生産終了になるものは慌てて買い込む癖があるので、

デットストックが増えてきます。

でもこれらの部品に囲まれていないと安心できない私がいます。

まあよく〇〇ないですか?

なんて電話やメールをいただくのですが、

生産終了品は基本的には表に出さないです。

もし売ってしまった後に、

その部品を必要とした整備が来た時のことを考えると・・・

夜も寝れなくなっちゃいますね。

でも持っているんだから売って利益にしないと、

その部品ごみになるんじゃ?

なんてこともよく言われますが、

当社の場合車種をものすごく絞って営業してますので、

今後その部品を使わずに宝の持ち腐れになっても、

それまでの安心料として割り切ります。

結構このボル240って車もうそこまで覚悟しないといけない領域まで近づいてたりします。

 

さて明日はお休みなんで何しましょ?

ボルボ 240 ブロワモーター交換

作成日:2019年12月21日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

当社は12月29日から1月5日までお休みをいただきます。

 

今年もあと残すところもう少しになりましたね。

とは言いましても何だかやることが多い今日この頃、

今年のうちに片さなきゃいけないものが結構残っていたりします。

納車も年内に3台ほどありますし、

整備の車もびっちりと入庫しております。

このまま最終日まで暇なしで行くんだろうな~

なんて考えてます。

 

この年末に来て今年はブロワモーターが立て続けに3台ほど入庫しました。

寒い時期にこの仕事は結構辛かったりします。

DSC04451

整体のおかげで腰の調子はいいので、

続けて作業も可能となってます。

DSC04452

慣れておりますので、

ばらすのは必要最低限で交換できたりもしますね。

 

さてあと何日寝るとクリスマスですね。

物流はすっかりとクリスマスモードになっているみたいなんで、

注文分がいつ届くことやら・・

 

明日もご来店予約をいただいておりますので

張り切っていきましょう!

年末に向けて

作成日:2019年12月16日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

年末が近づいてきまして、

あれこれと仕事に追われております。

 

結構余裕があったつもりなんですが、

気が付けば結構タイトな感じです。

 

納車整備の車が結構詰まってまして、

新規の整備は年内はお断りしている状態ですね。

お約束しているものはしっかりと納車させていただかない解けないので、

年内はそれに注力していこうかと思います。

それでも今までに当社をご利用いただいておりますお客様や、

常連さんたちから声がかかればどうにか都合をつけて受け入れはしてます。

 

今年も残りもう少しなんで頑張っていきましょう!

中古車選びの難しさ

作成日:2019年12月15日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もたくさんの客様にご来店いただきましてありがとうございました。

たくさんしゃべったので、

ちょっとしゃべり疲れです。

私は営業なのでしゃべるのが仕事ではありますが、

最近現場仕事が多くて、

どっちが本業だかわからない状態です。

 

さてさてご来店のお客様によく話するのは、

いろいろなお店を回って

いろいろな車を見ることがいい車に出会う方法ですよ。

みたいなことを言います。

いろいろな車を見て

いろいろなお店の方とお話しする藻は中古車を選ぶうえで必須だと思います。

なのでできればいろいろなお店と比較してほしくて、

いろいろとみてきてくださいと話すことが多いです。

まあお客様からすれば言われなくても比べるはずですけどね。

 

当社が取り扱っております車はちょいと車歴がたっている車になります。

車歴の経っている車だからこそ、

販売の方法や

その車にかける思いや

購入後のアフターなんかにいろいろと差が出てくることがあります。

そんな中でも今回はアフターについて少し

 

中古車を選ぶときにどこを見れば?

なんてよく言われます。

一般的なことはほかでも書いていますので、

少し変わった見方をここで書きたいと思います。

 

購入しようとするお店の車両置き場や、

整備工場を可能であれば一度のぞかせてもらうといろいろな発見があったりします。

なんだいくらい修理や整備の車が入っているのかな?

どこのナンバーの車が入っているのかな?

どんな部品を交換してるのかな?

自分が購入するとどんな感じで整備がされるのかな?

なんてここら辺の大事な購入後のヒントがたくさんあふれております。

もし整備工場が併設されていなくて、

別の場所にあるのでしたらぜひ教えてもらってみてみるといろいろな発見があったりします。

購入後を何年も乗る大事な車を選ぶためには大事なプロセスだと思いますよ。

 

さて今年も残りが少しになりましたので、

頑張っていきましょう!