Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ハブベアリング交換

作成日:2016年10月14日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日は何かと部品の問い合わせをたくさん頂きあたふたしちゃいました。

業者さんにはFAXで、個人の方にはメールで対応していただき、

とても助かりました。

いつもこんな感じだといいんですけどね。

自分で使う分は基本だいたいの部品はカバーしているつもりです。

ただ最近なかなか見つからないところもちらほらあるんで、

あれば買い込むこともよくあります。

当社に来ていただいた方は倉庫の段ボールの山を見たことありますよね?

まだまだ見せていない倉庫があります。

全部見たことのあるお客様はまだいないですね。

さて明日もちょっと部品探ししないといけないです。

 

本日はボルボ240 ハブベアリング交換です。

 

走行時に異音や違和感などが出てくると交換時期ですね。

私は苦手なんでスタッフさんにお願いしてます。

 

DSCN3690

最近よく交換するか所になります。

ボルボ240は車歴の経っている車になりますので、

洗ってオイル交換だけで納車できる車はほんと少ないですね。

先日も

「ボルボ240に乗っているんですけど、最近調子悪いんです。いくらくらいかかりますか?」

なんて電話がありました。

さすがにこれでわかれば神ですね。

園児が調子悪いのか足回りか、それとも他なのか聞いてみたんですけど、

とにかく調子悪いしか言ってもらえません。

これではしょうがないんで、購入店で相談してくださいとお断りしたことがあります。

こんな電話でも30分位拘束されてしまいます。

出来ればメールでご相談していただけると非常に助かります。

 

さて最近寒くなってきたんで、今日は湯豆腐でも食べようかな?

ボルボ240 ルーフラック取り付け

作成日:2016年10月13日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

ただ今プチオフ会の場所で難航しております。

どうしても〆は二郎がいいという意見があり、

二郎ベースで場所探しです。

でも〆に二郎ってどうなんでしょ?

私的にはちょっときついな~って思うんですが、

まあ多数決なんでしょうがないですね(^^)

旅行もなんでもそうなんですが、こうやって段取りなんかを決めているときが一番楽しいかもしれませんね。

ぜひ皆さんに豚増し二郎を体験してほしいです!

 

今日はボルボ240 ルーフラック取り付けです。

 

古い北米仕様なんかでついていて、

今でも人気ありますね。

こんなのです。

 

DSCN2775

最近ヤフオクなんかでも見なくなりましたが、

決して私が買い集めているわけじゃないです。

買い集めなくても探してみたらあと5本ほど持ってました。

なんでこんなに持っているんだか・・・・

それでは早速つけていきます。

 

まずは組みます。

 

DSCN3685

そうしたら取り付けです。

 

DSCN3686

これに取り付けです。

ちゃちゃっとやりたいんですが、

今日は1時から初めて、

終わったのが6時頃です。

DSCN3692

今週あと2台つけなきゃいけないんですよね(;一_一)

 

まあ今晩ゆっくり消毒でもして考えましょうね。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 ブレーキキヤリパー交換

作成日:2016年10月11日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

最近ボルボ240専門店のブログなのに脱線気味では?

と指摘を受け、今日はまじめに書いてみようと思います。

 

ボルボ240

1986~1993年のAB230タイプのリアブレーキは年式によりキャリパーが違います。

前期はGIRLING

後期はATE

に変更となってます。

 

DSCN3683

左がATE

右がGIRLING

途中でどうして変えたかわかりませんが、

使用している感じ、整備上から言えるのはGIRLINGの方がいろいろと問題がありますね。

 

今回の本命はブレーキジャンクションボックスの交換なんですが、

これを交換するとブレーキオイルがぬけてしまうので、

以前からこのキャリパーの異音に悩まされていたのでついでに交換です。

 

DSCN3682

ついで?

ついでにしては結構大掛かりな作業ですが、

お客様から頼まれたのでは頑張らずにはいられません。

りふと二機をフル活用して、交換していきます。

交換後しっかりエア抜きをして確認後終了です。

 

でもなんでキャリパーメーカーを変えるんでしょう?

以前GIRLINGタイプのブレーキパッドを交換するためディーラーさんに行った方が、

対応追出来ないと断れた方は見たことあります。

まあたまたま忙しかったんだと思います。

部品自体はまだまだ作っていますし、OEMパーツも豊富ですしね。

でも交換後試乗した感じでははっきりとはリアブレーキなんで差は感じられませんでした。

それでも今までの悩みの種の異音はすっきり解消です。

 

さて明日は定休日なんで何しましょう?

う~ん(;一_一)今晩消毒しながら考えるとしますか!

 

ボルボ240 ミッションマウント交換

作成日:2016年10月10日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日もなんだかんだで忙しい一日ですね。

今週の仕事内容を考えると気が重くなります。

ルーフラック取り付け3台かぁ~(;一_一)

いつやろうかな?

かなり気合を入れていかないといけませんね。

そんな時はじっくりお清めしないといけないですね。

 

いつも夜に消毒しているとどうもいろいろと考えてしまいます。

仕事のことは家に持ち込まないようにしているんですが、

一人で反省会をしております。

「なんであれができなかったんだろう・・・

どうしてこれ交換してもダメなのかな・・・」

なんてことを考えてしまいます。

これじゃいけない!

ストレスをためるのは良くないことです!

そんなときの最近のストレス発散は常連さんたちとメールやラインでお話です。

まあ私が一方的に書いているだけかもしれませんが、

やさしい常連さんたちは付き合ってくれたり、無視したりいろいろです。

時には無理なことを言うのですが、それを最近男子校のノリだね~

なんて言われたりしてます。

もちろん私は男子校出身なんで、これが当たり前で育ってます。

今まではこれが当たり前?なんて思ってましたが、

どうやら最近は少し違うことに気が付かされております。

男子校出身の方はわかりますよね?

いつになったらこの男子校乗りは直るんでしょう?

 

今日はボルボ240 ミッションマウント交換です。

 

違う案件でお預かりしたのですが、ものの見事にバックリ切れていました。

ほっといても治ることは無いので、交換します。

DSCN3676

 

この内容のないブログを書くのも一種のストレス発散かも知れないですね~

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 メーター照明

作成日:2016年10月09日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も何かと忙しい一日でしたね。

気が付いたら終了10分前でした。

あわててブログ更新です。

 

さて何を書きましょ・・・

最近ちょっとネタ切れ気味です。

整備のことは毎日やっているんで、整備ネタは尽きないんですけどね。

そればっかり書いていると整備屋さんになってしまうので、

来週からは少し趣向を変えていきたいです。

誰かなんか楽しいことやりませんか~

ちょっと人と違うことしてみたかったんですが、

ことごとく拒否されてしまいました。

面白いと思ったんだけどな~

また何か考えます。

 

今日はボルボ240のメーター照明に次いです。

古い車なんでどうしても今の車と比べるとメーターは暗めですね。

でももう少し明るくしてほしいって要望がありいろいろ試してみました。

 

DSCN3677

元がこんな感じです。

これをいろいろとやりこんな感じです。

 

DSCN3680

写真だとはっきりしませんが随分明るくなりました。

またメーターも掃除したんできれいですね。

 

さて明日も頑張っていきましょう。