ブログ
ボルボ240 オールペイント仕上げ
ファーストカーセールスの大久保です。
今日も何かと忙しい一日ですね。
もう少しでプチオフ会があります。
とはいってもただのオジサンの飲み会なんですけどね。
ただオジサンたちはどうも結束力?がないらしく、
日時も場所もなかなか決まらなかったんですが、
新しく誘ったお客様がどうやら痺れを切らしてちゃちゃっと決めてくれました。
頼もしいお客様ですね。
これであとはガッツリ飲みに行くだけですね。
今日はボルボ240 オールペイント仕上げです。
外装はだいたい終わったんですが、
残るは内装だけす。
というところで内装を交換していきます。
こんな感じでばらしていきます。
内装を黒からブルーに変更です。
カーペットもこんな感じで洗ってしまいます。
せっかく入れ替えるんですからひと手間加えないと!
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 マフラー交換
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日はお休みだったんで、近所の中華料理屋さんで奥さんとランチデートです。
日替わりランチのメニューが謎だったんで、
奥さんが躊躇して私が頼むはめに・・・
でも来てみると奥さんのストライクらしく
「いいな~おいしそうだな~」
とガン見されて
「中華だし半分子しようか?」
と提案したところ
「半分じゃなくて交換しよう!」
(゜o゜)
なぜそうなるんでしょ?
どうやら自分が頼んだ八宝菜が好みじゃなかったらしいです。
こうなるとあとにはひかないうちの奥さんなんです。
まあ交換したんですが、八宝菜も非常においしかったです。
どうも人とシェアするのが嫌いな奥さんなんです。
さて今日はボルボ240 マフラー交換です。
最近どうも多いですね。
まあ同じような年式の車を扱っているせいか、
時々このような現象があります。
毎週何台ものボルボ君を見ているんでしょうがないですね~
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 オルタネーター交換
今日は暑かったですね~
こんなに暑くなるとは思わなかったです。
しまった!ビール冷やしてないや(;一_一)
しょうがないから帰りに買い物しなきゃいけませんね。
何しろ明日はお休みなんで飲まずにはいられません!
さて私の息子君は今中三なんで受験生です。
来週までに志望校を決めなくてはならないそうなんですが、
父親の私には相談してきません。
隠れて母親と何やらひそひそやっております。
奥さん曰く
「あんたに相談しても男子校の話しかしないからだよ!」
なんて言われる始末です。
確かに私の高校生活を多少話をしましたが、
全部は親として離せない部分もあります。
でもどうやら志望校が決まってきたんですが、
どこも元女子高?みたいなところで、
圧倒的に男子生徒が少ないところらしいです。
私の考えではそれって男子校より大変じゃないのかな?
なんて思います。
まあ息子君の人生なんで好きにさせようと思います。
さて本日はオルタネーター(ダイナモ)交換です。
発電不良で入庫した車なんですけど、テスターで測ってみると12Vを切っている感じです。
これではバッテリーの容量を使い切るとエンジンが止まってしまいますね。
それでは交換です。
古いのを外して
新しいのに交換すれば終了です。
かんたんでしょ?
実は今回のは緊急入庫なんですが、ちゃんとリビルト品を在庫しているのってすごくないですか?
誰もほめてくれないから、ただ単に自慢です。
さて明日は何しましょ?
奥さんとランチしながら息子君の信を相談かな?
ボルボ240 ルーフラック取り付け
最近寒くなってきましたね~
寒いのが苦手な私はもう夏が待ち遠しいです。
夏はまだかな~(;一_一)
夏の方がビールもおいしいし、
何と言っても寒くない!
早く夏にならないかな~なんて思っております。
今日はボルボ240 ルーフラック取り付けです。
先日もやったって?
そうなんですよね~
最近多くってちょっと困っております。
何しろ気合を入れてやらないといけないです。
失敗は効かない個所なんで、緊張します。
そういえば昔これがついている車を買って、
自慢しに私に見せに来たお客さんがいました。
まああとから前のオーナーさんがつけたんだと思います。
見栄えをちょっとレトロっぽく見せるのはうってつけですよね。
好みによるとは思いますが、キラキラしたほうが240っぽいかもしれませんね。
確かこれを欲しお客さんがいて、隠してたんですが持っているのを見つかったことがあります。
その時の交渉が凄かった・・・
さすがに営業一筋の方で、くらいついたら離さないって感じでした。
裏に連れて行かれガッツリ攻められました・・・
とこれをつけるたびに思い出します。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 マフラー交換
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日は気が付いたら業務時間を過ぎていました。
残業をしない派の私としてはブログ更新どうしようとかと思ったんですが、
まあ最近あんまり見られてないんで一日ぐらいさぼっても大丈夫かな?
と思ってお休みしました。
今日からまたできる限り続けたいと思います。
最近お客様からのお電話で
「ディーラーさんに行ったら240の整備はできません」
とか
「部品がすべて生産終わってるので対応できません」
みたいな話を聞きます。
基本的に私が扱っている部品は正規ルートが50%くらいあります。
後の残りは独自のルートを使いますが、国内でもまだまだ注文すれば来るんではないでしょうか?
まあ面倒なんだろうな~って言うのが素直な感想です。
データーもないですし、触ったことがなければなおさらですよね。
私は仕事柄週に何台も違う240を見ているので、
トラブルシューティングは比較的楽ですね。
大変なのが部品の管理です。
最近ホント部品在庫があふれてしまい、
どこのしまったかわからなくなることもしばしば。
でもないと困るものばかりですし、国内在庫切れで入荷待ちになんかなると仕事が止まってしまいます。
今日のお題のマフラーもその一つです。
出ない時は大きい箱なんで邪魔なんですが、無いとどうしようもないですし、
一個じゃ心もとないし、かといって場所に困るしすったっふも嫌がるし・・・
ともっていたらこの週末在庫していた3個が出ていきました。
まあ三個もとったのは発注ミスなんですけどね。
結果オーライですね。
早速今度は間違えないように2個発注です。
とこんな感じでいつも部品のやりくりをしています。
それもこれも240にある程度絞ってやっているので出来ることですね。
毎日「〇〇の部品売ってくれ~」って電話があちこちから来ますが、
私は部品商ではないのでお断りしたりしています。
メールなんかでいただくとお売りしてますけどね。
さて明日も頑張っていきましょう!