Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 塗装剥離

作成日:2016年10月08日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

すっかり秋ですね~

秋になったら何食べましょ?

秋刀魚もいいですね~

栗ご飯も捨てがたいです。

何かと楽しみな秋です。

 

ただ今常連さんとプチオフ会をどこでするのか話が難航しております。

まあみなさん会社所在地もまちまちですし、住所もバラバラなんでしょうがないですね。

ほんとは柏でやろうと思ったんですが、どうやら都内になりそうです。

一人わがままな方がいて、どうしても〆は二郎が食べたいって言う人がいます。

それでは開催地は二郎のあるそばにしようかな?

って感じですね。

 

さて今日はボルボ240 塗装剥離です。

各部の塗装を剥離するとステンレスがむき出しになりピカピカになります。

間違ってもメッキじゃないですよ~

横のモールもメッキじゃなくてカーテンレールみたいなのが見えているだけです。

メッキじゃないですよ~

 

今回はここを剥離します。

DSCN3675

ドアの窓枠ですね。

普段はやらないんですけど、お客さんに頼まれたら断れないのでやります。

ちゃちゃっとやってこんな感じです。

 

DSCN3674

とりあえずピカピカになります。

 

ちょっと気を使います。

DIYは自己責任でお願いします。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

展示前点検

作成日:2016年10月07日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日はちょっと忙しかったので手抜きです。

 

当社は展示前にその車の状態をできるだけ把握するために、

結構みっちりと展示前に点検します。

そこで販売する車、販売しない車と線引きをします。

 

展示前点検が終わって初めて、

外装と内装をクリーニングします。

 

DSCN3603

こんな感じでしっかりピカピカにして展示します。

ただ綺麗なだけって車はあまり好きじゃないですね。

 

この車もそのうちアップしますが、当社のお客様が乗っていた車で結構いい車ですよ。

 

さて明日も頑張りましょう!

ボルボ240 部品販売について

作成日:2016年10月06日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日は奥さんがいなかったので、

お昼は一人で二郎へいそいそとお出かけです。

ラーメンは好きなんで色々と食べ歩きましたが、

最近はここだけです。

今月どうにかプチオフ会が決まりましたので、

〆はみんなで二郎ですね(^^)

プチオフって言ってもただ単にオジサンが集まって飲み会するだけなんですけどね。

あれ?おじさんの定義って幾つなんでしょ?

今回は4人か5人なんですが、

そのうち2人は間違いなくだれが見てもおじさんです!

でもそのオジサンたちに私もおじさんって言われているんです・・・・

まあしょうがないですね~

 

今日はボルボ240の部品販売についてです。

基本的に当社を始めてご利用いただく方の電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

今までもお電話いただき、在庫確認をされてもお断りしております。

「けちなこと言わないで」

なんて言われることも多々ありますが、

あくまでこれらは当社をご利用いただいていますお客様用と考えております。

どうしてもという場合はホームページのお問い合わせフォームからよろしくお願いします。

 

先日なんですが結構しつこくお電話いただき、

根負けして「〇〇円ならいいですよ」

といったところ

「ヤフオクより高い!ちょっともうけすぎなんじゃない?」

なんて言われたこともあります。

まあその時は

「それではヤフオクで買ってください!」

と断りました。

「でもヤフオクだとどんなもの来るかわかんないから」

なんて言ってましたが、私の扱い請けるところではありません。

当社をご利用いただいていますお客様には、私なりに結構安価でお譲りしているつもりです。

あくまで当社は中古車販売店なんでご了承ください。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 ステアリング交換

作成日:2016年10月04日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も何かと忙しい一日でした。

毎日今日はこれとこれをやりたいな~

なんて考えているんですけど、なかなか実践できないですね。

なんででしょうか?

う~ん(;一_一)まあ今晩にでもゆっくり消毒しながら考えましょう!

 

最近インスタがお客様の間ではやっているみたいというのはこの前かいた気がします。

まあ私も少しやっていますが、どうも性に合いません。

どちらかというと愚だぐた長ったらしい文章を書くのが好きなんで、

綺麗な写真と短文でまとめる力がないんです。

これも学生の時の無駄に多いレポートがいけなかったんだと思います。

あの時はとにかく言われた枚数をこなすのが日常でしたからね。

それこそ飲み会中も書かなきゃ間に合いませんでした。

ところがうちの息子君はどうも作文や感想文が大の苦手です。

私からすればそんな簡単な宿題ないだろ~ってずっと言っておりますが、

毎回毎回作文用紙とにらめっこしています。

かわってあげたいですね(^^)

小学生の時に代わりに感想文書いてあげたら、

担任の先生からこっぴどく怒られました。

 

さて本日の本題です。

ボルボ240のステアリング交換をしてみようと思います。

前回インスタで1991年式のステアリング交換してみましたが、

今回は1993年式のエアバック付をナルディのウッドステアリングに交換です。

DSCN3601

エアバック付の車なのでいろいろと外すものが多いです。

ここまでばらして初めて交換できます。

用意するものは・・・・内緒です(^^)

初めから答えが分かってたら面白くないでしょ?

 

でも完成写真が撮り忘れてるんですよね(;一_一)

 

そこで山岸さんに宿題です!

写真を撮って私のFBに載せるかインスタデビューです!

よろしく~

 

さて明日は休みなんで何しましょ?

奥さんが何やら昼間いないみたいなんで久々に二郎いこうかな(^^)

ボルボ240 マフラーエンド塗装

作成日:2016年10月03日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

最近商談をしていると不思議なことを言われることがあります。

「お宅はネットで出てる総額に幾ら足せば乗れるの?」

????(゜o゜)ぽかーん

あれあれ?

不思議な話ですね。

カーセンサーやGOOなんかで出ている総額表示は、

言葉の通り総額です。

でも中にはお客様により多少プラスは出ます。

遠方の方なんかは陸送代がプラスされますし、

オプションなんかを選ぶとそれもプラスです。

でも普通に登録して乗れるようにするにはとる必要もないですし、

一応とってはいけないみたいなんです。

でもこの話は商談時に非常によく出てくるワードです。

恥を忍んでお客様に聞いてみると、

何やら色々な諸経費があるみたいなんですね。

私もこの業界長いですが、お客様にきちんと説明できない諸経費はいただけないですね。

いま昔と少し売り方が違ってきておりますので、そこらへんはお客様自身でしっかり見極めないといけないと思います。

 

整備費用なんかが一番お店によって違ってきますね。

当社の商談時のオプションは納車整備というのがあります。

これは金額が86.400円でエンジン足回り、その他もろもろ整備させていただき、

ボッシュの新品バッテリーやワイパーなんかを交換します。

購入していただいた車により何をするのかは変わってきますが、

基本的なこと以上に結構踏み込んで整備交換していきます。

購入していただきましたお客様のほとんどの方に選んでいただいております、

人気のオプションです。

終わった後にあらかたご説明しますが

「こんなにやったんだと追加料金払わなきゃいけないの?」

なんてお言葉を頂きますが、追加料金はもらったことがないです。

でもフィルム施工やコーティングなんかは別料金です。

 

納車整備のついでにこんなことおしております。

マフラー塗装もその一環ですね。

物はついでと言いまして、リフトアップしたんで何かついでとこそこそ塗ってます。

今回はオイル交換のついでですけど・・・

 

DSCN3595

このようなマフラーエンドを綺麗にしたいと思います。

 

DSCN3600

フラッシュのおかげもありちょっときれいすぎたかな?

 

さて明日も頑張っていきましょう!