ブログ
ボルボ240 ヒーターコア交換
ファーストカーセールスの大久保です。
今週も結構びっちりと仕事をいただいておりまして、
なかなかハードな1週間になりそうです。
常連さんと話をしていて
「いやぁ~ほんとここで買ってよかったよ!」
なんて言われるとうれしいですね。
購入後の維持に関するわずらわしさをどうにかできないかな?
なんて思いから今のこの体制に変更して、
それは軌道に乗るまではほんと大変でした。
中古車販売するのにここまでやらなきゃいけないのか?
なんて考えたこともあります。
でも車歴の古い車を扱う上で、
販売する側が苦労をしないと購入するお客様が苦労するということになりますからね。
ボルボとは言わずにちょっと車歴の古い車とか
個体数の少ない車やバイクを維持した方はわかると思います。
毎回思うのですが、
このお客様の
「あの時ここを選んでよかったよ」
この言葉が聞きたくて頑張ってるところがありますね。
これからもしっかりと車を仕上げて販売していきたいと思います。
本日はボルボ240 ヒーターコア交換です。
今までいろいろと作業してきましたが、
この作業がおそらく一番大変ではないかな?
何しろ全ばらしの上分解して組み立てになります。
今までヒーターコアはそんなにボルボ240ではやったことがないですね。
9シリーズはそれなりに交換したことがあります。
9シリーズのほうが楽です。
何でも240はここら辺を交換することは組み立て時におそらく考えていないんでしょうね。
まあ最初はエアコンがなかった車なので、
その後エアコンを追加しているあたりに無理があるんだと思います。
あくまで私の私見です。
こんな感じでばらしていきます。
今回はこのヒーターコアを交換します。
クーラント交換時にLLCを入れていなかったらしく錆びついて漏れを起こしています。
ついでにエバポレーターも見てみると・・・・
やっぱり漏れてますね。
でも右ハンドル用のエバポレーターは生産が終了しております。
普通は生産終了しているので交換をあきらめるのですが、
そこで諦めたら今後ボルボ240をあきらめることにつながりますね。
ということでワンオフで製作しました。
あれ?写真撮り忘れております。
まあこうして壊れたら部品を探す
無くてもとにかく探す
探すだけ探してなければ作る
という考えでいないとなかなか長くこの車を楽しめないですよね?
でもこれを個人の方でやるのはほんと大変ですよ。
私も何度となく失敗しております。
さて今週も頑張っていきましょう!
ボルボ240外気温度計取り付け
ファーストカーセールスの大久保です。
いい陽気ですね~
この時期になると増えてくるのがエアコンのご相談です。
最近は以前と比べて少し変わってきました。
「レトロフィット付けているんですけど冷えないんです。」
「ヒーターコックを増設したいんですけど」
とこの2種類のご相談が多いですね。
おそらくステイホーム中にネット読み漁ったんでしょうね。
そもそもレトロフィットとはR12の車にR134を入れれるように口を付けるだけなんです。
それでは何も解決しないです。
費用を抑えたい気持ちはよくわかりますし、
当社も色々と工夫をしておりますが、
今のところ画期的に安く済む方法はないです。
ダメなものは交換しないと直らないということです。
ヒーターコック増設もそうですね、
今ついているものがダメなら考案すればいいのではないかなと思います。
ただどちらも費用が掛かりますので、
どうしても安くやりたい方は購入店さんで相談するのが一番ですね。
さて本日はボルボ240 外気温度計取付です。
最近何かと追加メーターを取り付けすることが多いです。
その中でもこの外気温度計が一番人気でしょうかね。
雰囲気はとてもいいのですが、
結構アバウトなのが、、
愛嬌としておきましょうね。
ボルボ240には基本的にどの車でも最初から2個はメーターが付くようになっております。
メーターのわきに時計がついている人はもう一個付けれます。
センサーつけてなんだかんだで終了です。
明日もご来店予約をいただいておりますので、
頑張っていきましょう!
ネタ切れ
ファーストカーセールスの大久保です。
最近ブログ更新をさぼり気味です。
さぼっているわけではないのですが、
ネタがありません・・・・
少し更新ペースを落としてネタ考えます。
営業時間のお知らせ
ファーストカーセールスの大久保です。
只今時短にて営業しておりますが、
29日から通常営業時間へ戻していきます。
ご協力ありがとうございました。
ボルボ240 ウォーターポンプ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
いい陽気ですね~
ほんとこれくらいだと仕事がはかどります。
ここ最近は他店さんで購入されたお車の車検が多いのですが、
当社の基準に照らし合わせると費用が高額になるケースが多いですね。
決して当社が高いとかいうわけではないんですけど、
最低ここをやらないといけないところを
ピックアップしていきますと高めになります。
「2年前車検を出したときは安かったのに、なんでここは高いの?」
と言われることもありますが、
車検ってやることがなければ安いですし、
やることをやらないでどうにか車検のラインさえごまかして継続できればいいの出れば安く済みます。
でも車検を取るということはこれから2年乗るということですよね?
乗るのであればやるべき場所をやらないと乗れないじゃないですか。
安い車検=何もやってないという感じではないかなと思います。
壊れてからやる方もいらっしゃいますが、
それだと非常に高くつくことが多いですね。
車歴が古い車の場合はそこら辺の見極めが重要になってきますね。
さて本日はボルボ240 ウォーターポンプ交換です。
この車では比較的多い箇所になります。
今の車みたいにタイミングベルトで回しているのでないので
比較的交換は容易です。
クーラントが漏れていたり
異音がする場合は早めに交換をお勧めします。
またクーラントを抜くのでサーモスタットの点検も同時にやるのがおすすめですね。
さて今週も忙しい1週間になりそうなので張り切っていきましょう!