ブログ
ボルボ 240 ホイール交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もたくさんの客様にご来店いただきましてありがとうございました。
今週も厳しい1週間になりそうですね。
まあ段取りつけてやっていくだけですね。
本日はボルボ240 ホイール交換です。
ここ数年ボルボ240を購入される方で、
鉄ホイールご希望の方が増えましたね。
以前は最初はアルミホイールがいい!
少し乗ってから、
鉄ホイールにして雰囲気変えたい!
みたいな流れでしたが、
これもSNSの影響なんでしょうか?
まあ今みたいにスマホ全盛の前はPCでしたし、
その前は雑誌でしたね。
昔は雑誌の小さい写真を虫眼鏡なんかで見た記憶があります。
そう考えると今はいい時代になりましたね。
SNSで写真載せている人に気軽に聞けるなんて!
私も頑張って追いつかないと置いてかれます。
話を戻して、鉄ホイールいいですね!
なかなかデザインも待ち待っていると思いますし、
あとはオーナーさんの好みでどのようにもなりますね。
後期純正の古ホイールキャップでもいいですし、
何もつけないのもいいですし
70年代のリングやドックディッシュタイプもいいですね。
昨日今日で3人くらいに頼まれたので、
こんな感じでタイヤ外して洗って、
綺麗に塗装してからタイヤをはめていきます。
鉄ホイールに交換は頼まれましたが、
塗装は頼まれてません。
でも綺麗なほうがいいじゃないですか?
お客様の喜んでいただける姿を思いながら、
手を真っ黒にして洗ってます。
さて明日も頑張っていかないといけませんね。
車がいっぱいだけどいつもと違う・・
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。
ちょっとしゃべり疲れました。
本来私は営業職なのでしゃべるのが仕事ではあります。
でも最近は整備と部品管理のほうに仕事のウエイトが占めておりまして、
いったい自分の仕事とはなんだろ?
と考えてしまうことがあります。
オーナーに聞くと
「もちろん君は営業だよ、営業のために整備して部品やっているんだろ?」
と言われます。
そうか?そうなのか?
まあそういうことにしましょう。
どれもこれもみんなお客様に車を購入いただいて、
ここで買ってよかった!
と思っていただけるために頑張りますね。
今日はお題は特にないです。
最近ほんとに車の仕入れが難しくなりました。
程度のいい車なんて業者のオークションではとんと見かけませんね。
どこまで手を入れて、どこまで仕上げるか?
と頭を悩ます車ばかりです。
これがこんな値段!
みたいなのばかりです。
めぼしいのは仕入れしておりますが、
それでも追いつかないのが今の現状です。
展示場内に車がいっぱいありますが、
販売済みで納車前の車や、
車検や整備の車
部品取りの車ばかりですね。
寂しいことに販売車輛が少なくなってます。
今後の課題は車の仕入れですね。
こればっかりは個人の努力では厳しいものがあります。
どうしましょ?
今晩の一人ミーティングの課題ですね。
さて今週も頑張っていきましょう!
ボルボ240 フロントハブベアリング交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は健康診断でした。
そんなわけで昨晩は反省会はしてません。
でも健康診断に行くと毎年体調が悪くなります。
何だかだるい・・・
調子悪い・・・
今日も反省会なしか?
2日も空けると奥さんが心配するので、
やっぱり反省会をしようかと思います。
フロントハブベアリング交換です。
お預かりしていた車を試乗をしてびっくり!
なんだこの音・・・
慌ててリフトアップするとハブベアリングが完全に寿命ですね。
こんなになっているの初めて見た!
ハブベアリングはフロントのほうがちょっと楽かな?
リアは結構面倒ですね。
こういった部品もしっかりとストックしてます。
さて明日もご来店予約をいただいておりますので、
張り切っていきましょう!
ボルボ 240 ブロワモーター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
どうにか今週も乗り切った感じです。
結構きついですね。
まあこの時期は毎年こんな感じです。
今年はエアコン修理が少ないだけ楽かな?
梅雨が明けたらどっとエアコン修理が増えるかもしれませんね。
今くらいだとエアコンなくても走っていればどうにかなるかもしれませんね。
毎年毎年他店さんで購入されたお客様のエアコン修理のご相談をたくさん受けますが、
どうしてもだめな年式っていうものがありますし、
こればっかりはどうしようもないですね。
そのほかの整備に関してもそうなんですが、
直せない年式ってのがあります。
探してもどうしても部品が出ません。
中古で対応しかないのですが、
その中古も使えるかどうかわからないですしね。
ボルボ240は前年通して同じなわけではないんです。
最終モデルでももう27年たっていますから、
年式を考えるのは重要です。
でも直せないお店に限って古い車を売っていたりします。
当社は手に負えない車は避けて通るようにしてます。
本日はボルボ240 ブロワモーターです。
まあちょくちょく書いてますが、
結構厄介です。
一人でやるとくじけることもありますね。
最近はほんと慣れてきましたので、
2人でちゃっちゃと交換できるようになりました。
あまりに順調だったので、
もう一台やろうかと思いましたがさすがに無理でしたね。
途中遊んでなければ終わったかもしれません。
明日に持ち越しです。
さて明日もご来店予約をいただいておりますので、
頑張っていきましょう!
ボルボ 240 ヒューズボックス交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は時間がないので本題から
ボルボ240 ヒューズボックス交換です。
ボルボ240は標準ではスティックヒューズになります。
私はこれが見慣れているし、
在庫はいっぱいあるのでいいのですが、
最近売っていないらしいです。
まあちょっと古い欧州車ならこれ使っているのですが、
さすがに少なくなって来たんでしょうね。
そこでお客様から
今どきの車のような平型ヒューズがつけれるホルダーが売っているから探してつけて!
とリクエストがありました。
探してみるとあるもんですね。
早速注文しましたが、諸事情で到着が3か月くらいかかりました。
これはいつもの状態ですね。
このホルダーに交換します。
交換するとこんな感じです。
当社はボルボ240しかやっていないので、
平ヒューズは持ち合わせないので歩いて部品屋さんに買いに行きました。
さてこれがどう出るかは今後のお楽しみですね。
なんせ社外品なので、
取付の際にも問題がありましたので・・
何個か購入したのでヤフオクで販売しようかと思いましたが、
これ素人さんでは無理かな?
明日もご来店予約をいただいておりますので、
張り切っていきましょう!