ブログ
部品生産終了
ファーストカーセールスの大久保です。
何かと気ぜわしい今日この頃
気が付けば部品担当の私としては早く世の中が平常に戻るのを祈っているところです。
普段はボルボ240の後期モデルをせっかく専門にいじっているため、
ここら辺の車はどの部品が今生産しているのか?
在庫いくつあるのか?
どこにあるのか?
みたいなのは把握しているつもりです。
ですがこのいつも見ている車以外の車は結構疎かったりします。
お客様はボルボ240(古い車)をやってるんだから
新しい車(940以降)はできるんだろう?
とご依頼をいただきます。
でも240以外の部品は最近在庫しません・・・
すべてお客様からご依頼を受けてから探しております。
私も240がこれだけあるんだから、
940以降のボルボなんて簡単に見つかるだろ?
と思っておりましたが、実際探してみると
生産終了
生産終了
生産終了
とこればかりが出てきます。
240の場合は社外部品が国内外ともに結構豊富に流通しておりますが、
940以降はほんとに少ないですね。
これはこれから買うお客様はちょっとそこら辺を覚悟しながら考えないといけませんね。
私もこれからどうしようかと思案して、
ボルボは240一筋にしようと思います。
海外の方とメールをしていても
やはり考えは同じようでしたね。
例えばボルボ240と740、940は同じようなエンジンを載せております。
でも年式によりまして仕様が違ってきます。
また右ハンドル左ハンドルでもしようが違ったり、
輸出する国によっても違うところがあります。
「240は単純だから部品点数も少ないし、まだまだ生産してるから楽だよね」
こんな会話をよくします。
共通している個所もありますので、
それらは全然対応できます。
でもその車にしか使えない部品は厳しいですね。
特に940は致命的なか所がところどころもう入手不可だったりします。
当社もまだ結構なお客様が保有されてお乗りいただいてますので、
その方たちの分は確保してます。
旧車はこういうところが厳しいですね。
また部品の話ばっかりとか
そういう話好きだね~
と言われそうですが、実際問題厳しいのは事実ですね。
購入時に「何かあればお任せください」
と言われても実際納車翌日に壊れて持ち込んでも
「これ部品ないから直せません」
と言われているのを何人も聞いております。
お気を付けください。
こんごはちょっと940も部品在庫増やそうかな?
とおもったらこの生産終了ばかりの状態を見て躊躇しているところです。
やはり240が一番なのかな?
寒いですね・・
ファーストカーセールスの大久保です。
もうすぐ6月だというのに何だか寒いですね。
冬物を出そうかと思ったくらいです。
展示場の工事が本日終わりました。
ただセメントが乾かないので、
今週いっぱいは車の移動ができないかな?
ちょっと車が多めなので移動するのが大変ではありますが、
まあしょうがないかなと
それはそうといつになれば輸入が再開するんでしょう?
アジア内は普通通りに輸入できるのですが、
欧州がダメですね。
しょうがないので、北米の業者さんに間に入ってもらってどうにか過ごしております。
それにしても送料高いな~
とはいっても今更ディーラーさんに頭下げたくないのでしょうがないですね。
すこしヤフオクの出品減らしてしのぎますね。
展示場工事中
ファーストカーセールスの大久保です。
只今展示場を工事中です。
置き場所の関係上日程をずらしていただいたお客様申し訳ございませんでした。
週末までには工事も終わりますので、
それまでお待ちください。
早いものでもう火曜日です。
時短営業に体が慣れていないので、
どうしてもブログを更新する時間が取れなくなってしまいます。
まあもとより内容はあまりないブログなんですが、
更新しないとそれはそれで常連さんから小言も頂いたりします。
なるべく内容のある更新を心がけていきますので、
落ち着くまでもうしばらくお待ちください。
そろそろ趣味の時間取れる?
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もなんだかんだで終了です。
毎日それなりにやることが多くて
個人的な趣味の時間が取れずにストレスが・・・
数年かけて構想して
部品を揃えたんで準備は万端です。
最初の構想からは随分と簡素化されたかもしれませんが、
まあそれなりに楽しい車が作れそうに思います。
いま入っている車が落ち着けば取り掛かろうと思います。
どういう風にやるのかは始まりましたらご紹介しますね。
それまでにほかの部品が見つかればそっちに変えるかもしれません。
そういえばそろそろ242も走れるようにしないと・・・
いつまでも置いてあると常連さんが
「大久保さん、いつあきらめるの?」
と言われます。
どうやらいろいろと部品を狙っているらしいですね。
部品取りされないようにしないといけないです。
果たして日本で何台242って走ってるのかな?
私は自分の242以外は実写を見たことがないです。
262は結構見るんですけどね。
アマゾンやP1800のほうが多いかもしれないですね。
希少車で言うと780も見なくなりましたね。
何だかこういった車たちが少なくなるのは寂しい限りです。
まあ240もその一種かもしれませんが、
幸いなことに私は毎日240に囲まれているので少なくなったとは思いません。
最近は随分と台数も増えてきたので見学お待ちしております!
本気の車選び
ファーストカーセールスの大久保です。
今日はいい天気ですね~
仕事が捗ります。
当分このままいい天気ならいいんですけどね。
さて時間がないので少しだけ、
車選びについて補足?追記です。
中古車選びは難しいですが楽しいですね。
あれがいいかな?
こっちもよさそうだななんて考えているときが一番楽しいかもしれませんね。
今はネットが発達しているので、遠方のお店でも通販で購入もできます。
でもできれば見に行ったほうがいいと思います。
ネットではわからなかった部分が見えてきたりしますし、
何よりそのお目当ての車を見るのは当然ですけど、
どんなところで
どんな店員さんが
どういう考えで販売しているのか
ここ重要です!
またお店を見比べるのであれば一日で見比べたほうが断然いいと思います。
ぜひ、自粛が解除されましたらお探しの方は実践してみてください。
さて明日は何しましょ?
只今絶賛断捨離中なんで、
続きを頑張ります!