Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

祭日だったんですね・・・

作成日:2017年11月03日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

世の中ネットの不確定な話が浸透していて困りますね。

常々お客様にネットの情報は話半分で見てくださいね

ってお願いしてます。

そもそも車の状態は一台一台違いますし、

年式も違えば

使用する部品もお店によって違います。

便利なようで不自由な時代なような気がします。

 

本日も納車整備に車検、修理とバタバタしておりました。

でもお客様が朝から結構ご来店いただきまして、

なんで金曜日にこんなに来てくれるのかな?

と思っていたら祭日なんですね・・・

道理で息子君んがのんびり家にいたわけだ・・・

 

今の中心は納車整備が数台佳境になってきておりまして、

あれやってこれやって

テスト走行して、

またあれやってなんて数台を順番に見ている状況です。

明日もこんな調子でバタバタな予感がします。

 

今日はほんとに内容のないブログになってしまいました。

 

明日はちょっと面白いことをかければと思います。

ボルボ240 シート修理

作成日:2017年11月02日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

過ごしやすい陽気ですね~

ほんといつもこんな感じでしたらいいんですけどね。

 

昨日はお休みだったんですけど、

奥さんが何やら友達と用があるということで久しぶりに二郎へ行ってきました。

色々なところのラーメン食べましたが、

今のところここが私としては一番おいしいですね

でもちょっとボリュームがありすぎるのが・・・

また行きたいな~

 

本日はボルボ240 シート修理です。

 

納車整備の一環ですが、この前のと違いまして背もたれの修理になります。

直せるものはできるだけ直してお客様に乗っていただきたい!

と言う思いで整備しております。

簡単に見えますが、慣れが必要なんで私は苦手な作業になります。

001

 

先日の納車整備の記事はあくまで当社にて購入していただいたお客様のためのサービスです。

納車整備ではこのような事もしております。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 納車整備

作成日:2017年10月31日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

また一週間が過ぎしまいましたね・・・

寒くなったし、夏が恋しいですね。

 

今週は納車整備が何台かつまっておりまして、

バタバタしております。

 

当社はご希望の方に8万円(税別)を頂きまして納車整備をしております。

以前は8万円も取るの?

なんて言われたことがありましたが、

最近は8万円で何もできないじゃん。

って言われるようになりました。

それでは何を整備するのかと言いますと、

車により違いはありますが、

オイル交換

エレメント交換

バッテリー(ボッシュ)

ワイパーブレード

は全社共通なんですけど、あとは車見ながら整備個所を決めていきます。

ベルトが古ければ当然換えます。

002

この車はタイミングベルトの交換時期が来ていたので、

ベルト一式とついでにオイルシールなんかも交換です。

ウォーターポンプも漏れていたので交換します。

ブレーキ関係の基準は残量が半分を下回っていた場合は交換対象です。

それから足回りのガタをじっくり試乗して異常があれば交換しますし、

内装の割れなんかもできる限り元通りにします。

いつも整備してはリフトから降ろして試乗して、

またリフトであげて整備して試乗して餡てことを繰り返してます。

また試乗する際も乗る人を変えて試乗もします。

これは人によって感じる部分が違うので、

結構重要な部分になります。

車歴の経っている車だからこそ通り一遍の点検ではわからない部分も、

出来る限りリフレッシュしてお渡しするように心がけてます。

これだけやって8万円ってお得じゃないですか?

もちろん追加料金は頂いたことは無いですよ!

 

さて明日は何しようかな?

寒くなってきたから二郎かな?

ボルボ240 シート修理

作成日:2017年10月30日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日はお客様と一緒に車いじりをして楽しんでました。

もともと車いじりが好きでやっているので、

こういう時間はとても楽しいです。

ボルボ240のいいところに一つとして、

整備性がいい(車いじりしやすい)ってのがあると思います。

ブレーキや機関系はちょっとハードル高いですが、

内装をいじってみたり外装のアレンジをしてみたりは十分個人の方でも出来ると思いますよ。

自分で手をかけると愛着もわきますしね。

洗車や掃除の一環でボンネットをあける癖をつけて、

じっくり観察してみるのもいいと思います。

 

本日はボルボ240 シート修理です。

DSC00551

シートって基本的にワイヤーマッチングって言うはしご状になっている部品をスプリングで吊ってます。

その上にウレタンクッションがあって、カバーをして座ってます。

長年使っているとこのスプリングが外れたり切れたりしてきます。

ここを直すだけでもすわり心地が全然違ってきます。

一本スプリングが切れているだけでもすわり心地が悪くなります。

こんなのを時間を作ってシート外して見てみるのも一興ですね。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 フィルム剥がし

作成日:2017年10月29日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

台風が近づいているため雨が凄いですね。

でもこんな日でも朝からバタバタです。

 

時間がないので今日は短めです。

 

先日インスタを見ていたら、

どうしてもお客さんの車が気になってしまいました。

今の車ってどの車でもぷらしばしーガラスになってますよね?

でもちょっと前の車はプライバシーガラスになっていないので、

よくか―フィルムを貼ってまして。

当時はそれがかっこよかったんですけど、

回りがみんなプラシバシーガラスになってくると、

逆に中が見える車っていいんじゃない?

と思うようになったこの頃

特に内装ベージュで綺麗だと、

自慢する意味で見えたほうがいいんじゃない?

とお客様にアドバイスしました。

そうしたところお客様も乗っていただいたので、

剥がしてみようということで一緒に作業です。

焚き付けたのは私なんで頑張りますよ!

 

たまにやる作業なんで慣れたもんです。

DSC00558

こんな感じです。

DSC00559

雨が降っているので、ちょっとよくわかんないと思いますが、

お客様がそのうちインスタにアップしてくれるだろうと思います。

 

さて明日は晴れるかな?

頑張っていきましょう!